PTA’Sコンテンツ一覧
■PTAお役立ち情報
▶調べて欲しい教えて欲しい
▶行事別アウトソース一覧
▶PTAおたすけ研修 開催予定
▶PTAおたすけ研修 実施報告
▶PTA’S+企業
▶利用者の声(事例集)
▶こんな時こそPTA’S
▶調べて欲しい教えて欲しい
▶行事別アウトソース一覧
▶PTAおたすけ研修 開催予定
▶PTAおたすけ研修 実施報告
▶PTA’S+企業
▶利用者の声(事例集)
▶こんな時こそPTA’S
■資料ダウンロード
▶【PTA’S(ピータス)】資料
▶入会届・非入会届・退会届ひな形
▶個人情報取扱同意書ひな形
▶業務委託契約書等ひな形
▶肖像権の使用に関する同意書ひな形
▶PTAオンライン化研修
▶【PTA’S(ピータス)】資料
▶入会届・非入会届・退会届ひな形
▶個人情報取扱同意書ひな形
▶業務委託契約書等ひな形
▶肖像権の使用に関する同意書ひな形
▶PTAオンライン化研修
- プレスリリース一覧
 - 先生にこそ知って欲しい!
 - ブログ for PTA
- PTAが学校に寄付をする際の「寄付採納」手続きってご存じですか?
 - 横浜市立勝田小PTAが運営する、外国人保護者サポートサークル「Bridge」のお話を伺ってきました!
 - 2024年8/23・24開催‗日本PTA全国研究大会 川崎大会 参加レポート
 - メディアリテラシー講演会に参加してきました!
 - 「日P全国大会」について、実行委員長に聞いてみました!
 - 「PTAの地域移行」について、流山市立小山小PTAの皆さんにインタビューさせていただきました。
 - 「NHK for School」活用研究プロジェクトの、特別支援教育に役立つ番組リスト(特別支援教育支援サイト)を共有させていただきます。
 - 避難所開設時に参考となる、子どもの心のケアや困難を抱える人への配慮について、情報共有させていただきます。
 - つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校PTA「秋まつり2023」におじゃましました。
 - 3月8日は「国際女性デー」PTAの男女比、子ども達にどう見えているか意識を
 - 2月6日付『朝日新聞』掲載「全国校則一覧」の記事です。
 - 1月25日付『日本経済新聞』岡田憲治教授の記事です。
 - P連についての、様々な情報・取組み事例等共有いたします。
 - 「PTAをたすけるPTA'S(ピータス)」、商標登録いたしました
 - PTAお手紙の多言語対応アンケート、結果のご報告
 - 10月5日は「教師の日」って知ってますか?
 - 7月12日付『日本経済新聞』の記事です。
 - 10月14日は「PTAの日」
 
 - PTAよくあるご相談
- PTAよくあるご相談⑮「PTA役員が開発したアプリ、開発者の退任や卒業後はどうすればいい?」(「アプリメンテナンスに関するお願い」ひな形有)
 - PTAよくあるご相談⑭「人手不足で、今まで通りPTAを運営できません💦どうすればいいですか?」
 - PTAよくあるご相談⑬「PTAにも”個人情報漏洩保険”は必要ですか???」
 - PTAよくあるご相談⑫「PTAを解散するとき、口座に残っている会費はどうすればいいの?」
 - PTAよくあるご相談⑪「ポイント制なので、絶対何かやってもらわないと困るんです…」PTAにおける平等とは?
 - PTAよくあるご相談⑩「OB・OGの確認や承認って必要ですか?」
 - PTAよくあるご相談⑨「抜けた単P分のP連会費、どこが負担するの?」
 - PTAよくあるご相談⑧「お手伝い(ボランティア)の参加者一覧を保護者に公開するのって、個人情報保護違反になるの?!」
 - PTAよくあるご相談⑦「PTAが学校のWi-Fiを使えないのは、どうしてですか?」
 - PTAよくあるご相談⑥「PTA保険・・・誰に聞いたらいいかわかりません💦」
 - PTAよくあるご相談⑤「祝辞って、何を言えばいいのでしょうか・・・💦」
 - PTAよくあるご相談④「非加入家庭の子どもへの対応は、どうすればいいですか?」
 - PTAよくあるご相談③「PTA会長を誰もやってくれません」
 - PTAよくあるご相談②「非加入家庭率が気になって、任意加入に踏み切れません・・・」
 - PTAよくあるご相談①「PTA役員・委員会の決め方を変えたいのですが、、、」
 
 - PTA'S代表による執筆、PTA研修・講演実績
- 「学校&教育UPDATE Group」秋季年会にて、PTAについてお話しさせていただきました
 - <PTA研修動画>新宿区教育委員会主催 PTA役員研修動画で、講師を務めさせていただきました
 - 東京都私立幼稚園PTA連合会発行『PTAだより』の座談会に参加させていただきました。
 - <PTA研修依頼>大分市PTA連合会主催の役員研修会で、講師を務めさせていただきました
 - <PTA講師依頼>北埼玉地区PTA連絡協議会様からのご依頼で、講演会を実施させていただきました
 - <PTA研修依頼>新潟県小中学校PTA連合会主催の研修会で、講師を務めさせていただきました
 - 『日本教育』9月号「PTAの未来」特集に取材掲載いただきました。
 - 経済産業省 令和6年度「教育イノベーター支援プログラム(EOL)」に採択いただきました!
 - 東京都港区立産業振興センター主催「知ろう・語ろう~女性の働き方~」に登壇させていただきます。
 - PTAコラム『進もう!PTA』、全国各紙で掲載いただいています!
 - <PTA講演依頼>「PTAは仕事ではなくボランティアなのだから無理しなくていいというお話、目からうろこでした」
 - <研修依頼>「PTAに特化したオンライン化研修を、と思い、お願いしました」
 - LINE WORKSのイベント「PTA改革学びウィーク」に登壇させていただきました
 - 「学校&教育UPDATE Group」にて、PTAについての講座を開催させていただきました
 
 - PTA以外の保護者団体紹介
 - PTAだからこそできること
- 「おりもの」のこと、親子で話せていますか?~「はじめてのおりもの」プロジェクト~
 - 面倒なバザーをオンライン化!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】で、PTAも保護者も大助かり☺
 - <行事サポート>「周年行事でバルーンとばしを手間暇かけずに実施できました。壮観で、子供たちも忘れられないと思います!」
 - 【NHKに取材頂きました】<運動会サポート>「要望にあった業者を選定できたので、落ち着いて運動会を観覧することができました」
 - <面談調整ツール>「保護者・学校双方にとって、Win-Winになれるツールを開発することができました」
 - <カーテンクリーニング>「経年劣化した状態にあわせてクリーニングしていただき、目に見えて明るくキレイになりました」
 - <IoT見守りサービス>「PTAにとって利用し易く、周年事業積立金を有効に活用できる見守りサービスを提供いただき、有難かったです」
 - <保護者講習・講師選定サポ―ト>「PTAにしかできないことって、まさにこれだ!と思い、性教育に決めました」
 - PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】で、母国語が日本語ではない保護者にPTAから多言語対応を!
 - PTAだからこそできる、IoTを活用した見守りを。【PTA'S+otta 導入プラン】スタート
 - <PTA安心安全マップ作成>「さすがデザインのプロ!見やすくてキレイで、子ども達にも先生にも喜ばれました。」
 
 - よくある質問_PTA'S(ピータス)アカウント関連
 - PTAコラム『進もう!PTA』
- PTAコラム『進もう!PTA』、全国各紙で掲載いただいています!
 - 『進もう!PTA』①学校変わる後押しに~多様な保護者が関わる強み~
 - 『進もう!PTA』②気持ちを等しく受け止める~結果の平等は求めない~
 - 『進もう!PTA』③会長はいなくてもいい!?~共同代表制を取る組織も~
 - 『進もう!PTA』④先生の負担を減らしたい~ツールでWin-Winに~
 - 『進もう!PTA』⑤非加入家庭の子への対応~会費は子どもみんなのため~
 - 『進もう!PTA』⑥必要性見極め、まず一歩~手段としてのオンライン化~
 - 『進もう!PTA』⑦父親も参加できる社会に~性別役割の刷り込み懸念も~
 - 『進もう!PTA』⑧アウトソーシングも有効~「作業」はプロに~
 - 『進もう!PTA』⑨多様な保護者の集まる場に~9言語対応ツールも~
 - 『進もう!PTA』⑩規約や慣習に縛られない~変化に合わせ柔軟な対応を~
 - 『進もう!PTA』⑪会計をオープンな業務に~サービス利用に壁も~
 - 『進もう!PTA』⑫不要論の先の未来へ~地域と学校つなぐ役割も~
 
 - よくある質問_PTAについて
 - よくある質問_取材/講師・研修依頼
 - よくある質問_PTA’S(ピータス)の使い方
- P連/学校/教育委員会として、登録できますか?
 - 通学路「安全マップ」をデザイナーに依頼したい
 - ピータスを使う手順が知りたい
 - 旗当番シフト作成ツールについて知りたい
 - PTA以外も利用できますか?
 - 運動会(行事)の受付や保護者誘導を外注したい
 - 運動会(行事)の警備を外注したい
 - ピータスの利用に、費用はかかりますか?
 - 旗当番を外注したい
 - PTAの会議に代理出席してほしい
 - PTA役員を外注したい
 - ユーザー登録をすると、何ができますか?
 - PTAサポーター企業の見つけ方がわかりません
 - 他校のPTAが、ピータスをどんな時に使っているのか知りたい
 - PTAの運営について、相談に乗って欲しい
 - "PTAあるある"の悩み事について、解決方法を知りたい
 - PTAの運営について、他校事例を知りたい
 - PTAの運営について、法律的なことを知りたい/相談したい
 - よくある質問_見積もり依頼方法
 
 - PTA「やってよかった」体験談
- ㊲ 公立小学校/女性会長の体験談
 - ㊱ 公立中学校/女性会長の体験談
 - ㉟ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ㉞ 公立小・中・高等学校/女性副会長の体験談
 - ㉝ 公立小学校/女性委員の体験談
 - ㉜ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ㉛ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ㉚ 様々な保護者組織/女性会長の体験談
 - ㉙ 公立中学校/男性会長の体験談
 - ㉘ 公立中学校/女性会長の体験談
 - ㉗ 公立小学校/女性会長の体験談
 - ㉖ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ㉕ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ㉔ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ㉓ 公立小学校/女性委員会の体験談
 - ㉒ 公立中学校/男性会長の体験談
 - ㉑ 公立中学校/女性委員長の体験談
 - ⑳ 公立中学校/女性副会長の体験談
 - ⑲ 公立高等学校/女性委員長の体験談
 - ⑱ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ⑰ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑯ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑮ 公立高等学校/女性委員長の体験談
 - ⑭ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑬ 公立高等学校/男性委員長の体験談
 - ⑫ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑪ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ⑩ 公立小学校/女性副会長の体験談
 - ⑨ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑧ 公立中学校/女性書記担当者の体験談
 - ⑦ 公立小学校/男性会長の体験談
 - ⑥ 公立中学校/女性会長の体験談
 - ⑤ 公立小学校/女性会計担当者の体験談
 - ④ 公立小学校/女性会長の体験談
 - ③ 公立小・中学校/男性会長の体験談
 - ② 特別支援学校/女性会長の体験談
 - ① 公立小学校/女性会長の体験談
 
 - 最新ニュース
- 「おりもの」のこと、親子で話せていますか?~「はじめてのおりもの」プロジェクト~
 - 「学校&教育UPDATE Group」秋季年会にて、PTAについてお話しさせていただきました
 - <PTAにAI活用>「音声を自動で文字起こしして、AIで正確な議事録を素早く仕上げることが出来ました!」
 - 【実施報告】8/29(金)オンライン無料開催「PTAにAIを!業務効率化セミナー」
 - <PTA研修動画>新宿区教育委員会主催 PTA役員研修動画で、講師を務めさせていただきました
 - <旗当番シフト作成ツール>「業務の効率化が劇的に進んだ上に、保護者の希望に沿った参加も可能になりました」
 - <お祭り警備>「イベント準備の負担を減らしながら、安全で安心な行事運営が実現できたことが一番の成果です」
 - 【参加者募集】8/29(金)オンライン無料開催「PTAにAIを!業務効率化セミナー」
 - 6/27付『中国新聞』の「PTAや保護者組織、どうすれば持続可能?」で取材・掲載いただきました。
 - 【実施報告】6/20(金)オンライン無料開催「バザーを手軽に楽しく!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】活用セミナー」
 - <運動会警備>「運動会のボランティア集めから解放され、当日も運動会に集中することができ、有意義な時間を過ごせました!」
 - PTA伴走支援サービス【PTAコンシェルジュ】
 - 「ピータスに相談して改革を進めたことで、新入生保護者のPTA加入率が90%を超えました」
 - 【参加者募集】6/20(金)オンライン無料開催「バザーを手軽に楽しく!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】活用セミナー」
 - 『ベイ★キッズ』の「家庭と防犯」特集で、ピータスの”通学路安全マップ”の事例を紹介いただきました。
 - 矢野経済研究所の市場調査資料『2025年版 学校向けサービスの実態と展望』に掲載いただきました。
 - PTAよくあるご相談⑮「PTA役員が開発したアプリ、開発者の退任や卒業後はどうすればいい?」(「アプリメンテナンスに関するお願い」ひな形有)
 - PTAよくあるご相談⑭「人手不足で、今まで通りPTAを運営できません💦どうすればいいですか?」
 - 【参加者募集】5/10(土)オンライン無料開催「PTA/保護者会 基本の『き』〜新年度、楽しく始めよう〜」
 - <PTA会則改定リーガルチェック>「専門的視点での助言や表現の提案をいただき、本当に助かりました」
 - <PTA事務作業代行>「代行スタッフのおかげで、他の作業をしたりPTA役員で色々話すこともできて、とてもありがたかったです」
 - 東京都私立幼稚園PTA連合会発行『PTAだより』の座談会に参加させていただきました。
 - <PTA研修依頼>大分市PTA連合会主催の役員研修会で、講師を務めさせていただきました
 - PTAよくあるご相談⑬「PTAにも”個人情報漏洩保険”は必要ですか???」
 - 2/11配信『産経新聞』WEB版でピータスの様々な事例についてご紹介いただきました。
 - PTAよくあるご相談⑫「PTAを解散するとき、口座に残っている会費はどうすればいいの?」
 - 【実施報告】1/24(金)オンライン無料開催「バザーをオンライン化【学リレ】活用セミナー」開催しました
 - 1/16付『朝日新聞』の「変わる!PTA④」でピータスの事例を取材・掲載いただきました。
 - 1/6付『産経新聞』の「学ぼう産経新聞」コーナーで取材・掲載いただきました。
 - PTAが学校に寄付をする際の「寄付採納」手続きってご存じですか?
 - 【参加者募集】1/24(金)オンライン無料開催「バザーをオンライン化【学リレ】活用セミナー」
 - 役員や委員に謝礼を払うのって、アリ?ナシ?(「謝礼支払いに関する契約書」ひな形_ダウンロード有)
 - 面倒なバザーをオンライン化!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】で、PTAも保護者も大助かり☺
 - 12/27付『南日本新聞』「岐路に立つPTA~鹿児島の現場から」で取材・掲載いただきました。
 - <PTA講師依頼>北埼玉地区PTA連絡協議会様からのご依頼で、講演会を実施させていただきました
 - <行事サポート>「周年行事でバルーンとばしを手間暇かけずに実施できました。壮観で、子供たちも忘れられないと思います!」
 - TBSテレビ『Nスタ』で、ピータスの「運動会サポート事例」を密着取材いただきました。
 - <PTA研修依頼>新潟県小中学校PTA連合会主催の研修会で、講師を務めさせていただきました
 - 日本テレビ『DayDay.』で、ピータスのサービスについてご紹介いただきました。
 - 取材いただいた内容が「PTA改革の具体例と付き合い方10のポイント」として『Yahoo!』に掲載されました
 - 10/17付『読売新聞』の「解説」コーナーで取材・掲載いただきました。
 - 9/20付『毎日新聞』全国版「PTA代行が活況」内で、「冷凍食品」の例え話をご紹介いただきました。
 - NHK『首都圏ネットワーク』『おはよう日本』で、ピータスのPTA行事サポートについてご紹介いただきました。
 - 『日本教育』9月号「PTAの未来」特集に取材掲載いただきました。
 - 横浜市立勝田小PTAが運営する、外国人保護者サポートサークル「Bridge」のお話を伺ってきました!
 - 2024年8/23・24開催‗日本PTA全国研究大会 川崎大会 参加レポート
 - 経済産業省 令和6年度「教育イノベーター支援プログラム(EOL)」に採択いただきました!
 - 「PTA zoom導入支援のおかげで、自宅から会議に参加できるようになり、業務と紙の削減にも繋がりました!」
 - 東京都港区立産業振興センター主催「知ろう・語ろう~女性の働き方~」に登壇させていただきます。
 - メディアリテラシー講演会に参加してきました!
 - PTAよくあるご相談⑪「ポイント制なので、絶対何かやってもらわないと困るんです…」PTAにおける平等とは?
 - PTAよくあるご相談⑩「OB・OGの確認や承認って必要ですか?」
 - 「Tシャツの注文の取りまとめから、集金、配布に至るまで対応いただき、PTA役員の負担がかなり軽減されました」
 - 【テレビ朝日で取材頂きました】「kintoneで全保護者と教職員で利用できるシステムを作り、様々な作業を”秒で終了”できるようになりました!」
 - 【テレビ朝日で取材頂きました】「外注という選択肢を得たことで、運動会だけにとどまらず、PTA業務全体の棚卸しにもなりました」
 - 読売テレビの『す・またん!ZIP!』でご紹介いただきました。
 - テレビ朝日の『グッド!モーニング』で、PTA'S(ピータス)のPTA「運動会警備代行」について取材いただきました。
 - <PTA’S限定ポケットWi-Fiサービス>「ペーパーレスによる負荷軽減と保護者活動の活性化など推進できそうです!」
 - 4/18 沖縄FMコザ『パパニティ・レディオ・クラブ』に出演させていただきました。
 - <PTA保険相談>「市P連退会に伴い保険対象から外れてしまい困っていたので、PTAに特化した保険相談ができて助かりました」
 - 「日P全国大会」について、実行委員長に聞いてみました!
 - ピータスを取材いただいた『Hint-Pot』の記事が、Yahoo!ニュースでトレンド入りしました。
 - <LINE WORKS活用マニュアル>「PTAで初めて利用するユーザー向けの機能や操作方法なども分かり易く説明されていて、とても使いやすいです」
 - <LINE WORKS活用マニュアル>「大多数の保護者との連絡にLINE WORKSを使っているので、使ったことがない人が登録して使用するまでが分かりやすくて助かっています」
 - 【実施報告】3/10(日)オンライン無料開催「これからのPTAを考えよう!座談会」開催しました
 - 「PTAの地域移行」について、流山市立小山小PTAの皆さんにインタビューさせていただきました。
 - 【参加者募集】3/10(日)オンライン無料開催「これからのPTAを考えよう!座談会」
 - PTAコラム『進もう!PTA』、全国各紙で掲載いただいています!
 - 「NHK for School」活用研究プロジェクトの、特別支援教育に役立つ番組リスト(特別支援教育支援サイト)を共有させていただきます。
 - 避難所開設時に参考となる、子どもの心のケアや困難を抱える人への配慮について、情報共有させていただきます。
 - つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校PTA「秋まつり2023」におじゃましました。
 - <PTA講演依頼>「PTAは仕事ではなくボランティアなのだから無理しなくていいというお話、目からうろこでした」
 - NHK『首都圏ネットワーク』内の「令和の”PTA新事情”」にて取材いただきました。
 - 【NHKに取材頂きました】<運動会サポート>「要望にあった業者を選定できたので、落ち着いて運動会を観覧することができました」
 - 11/17付『読売新聞』全国版「The 論点」に取材・掲載いただきました。
 - <研修依頼>「PTAに特化したオンライン化研修を、と思い、お願いしました」
 - 【実施報告】10/6(金)オンライン無料開催「PTA・保護者会/P連の本質を考える会」
 - 『週刊教育資料』に【E-Ttraノート for PTA】についてご紹介いただきました。
 - 【参加者募集】10/6(金)オンライン無料開催「PTA・保護者会/P連の本質を考える会」
 - 共同通信に取材いただき、全国16紙に掲載いただきました。
 - 【旗当番シフト作成ツール】【登校班調整ツール】etc...PTAならではの困り事、解決します!
 - <卒部記念品>「助けを求める思いで相談したところ、とても親切に対応いただき、最適な業者を紹介いただきました」
 - PTAよくあるご相談⑧「お手伝い(ボランティア)の参加者一覧を保護者に公開するのって、個人情報保護違反になるの?!」
 - <面談調整ツール>「保護者・学校双方にとって、Win-Winになれるツールを開発することができました」
 - <カーテンクリーニング>「経年劣化した状態にあわせてクリーニングしていただき、目に見えて明るくキレイになりました」
 - PTAよくあるご相談⑦「PTAが学校のWi-Fiを使えないのは、どうしてですか?」
 - <IT導入_請求書払い>「マイクロソフトoffice 2021を、PTAで請求書払いで購入することができました!」
 - 7/13 TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』に取材いただきました。
 - 7/6 関西の朝日放送『おかえりnews』に取材いただき、WEB版に掲載いただきました。
 - 6/28配信『AERA dot』に取材、掲載いただきました。
 - <IoT見守りサービス>「PTAにとって利用し易く、周年事業積立金を有効に活用できる見守りサービスを提供いただき、有難かったです」
 - <PTA専用アプリ>「PTA役員や委員会の負担を軽減したいと思っていたので、kintoneにPTA専用アプリパックがあってラッキー!と思いました笑」
 - 単位PTA(単P)が任意加入なら、P連も任意加入…?弁護士さんに聞いてみました。
 - PTAってどうして生まれたの?PTAの歴史を調べてみました
 - 5/21配信『弁護士ドットコムニュース』に取材いただきました。
 - 好評につき6/30(金)まで延長配信決定!LINE WORKS主催「PTA改革学びウィーク」にプログラム参加しています。
 - LINE WORKSのイベント「PTA改革学びウィーク」に登壇させていただきました
 - 【実施報告】4/17(月)「PTA 個人情報取扱い勉強会」開催いたしました
 - PTAの個人情報取扱い関連書類、ご用意しました(ひな形・作成時留意事項_ダウンロード有)
 - 4/18配信『教えて!goo』に寄せられた質問に回答させていただきました。
 - 4/13配信『日本財団ジャーナル』に取材・掲載いただきました。
 - 4/9付『読売新聞』全国版「New門(ニュースの門)」に取材・掲載いただきました。
 - ご存知ですか?zoomの有料契約が、PTAでできて、請求書で払えることを…!
 - 【参加者募集】4/17(月)開催「PTA 個人情報取扱い勉強会」
 - <保護者講習・講師選定サポ―ト>「PTAにしかできないことって、まさにこれだ!と思い、性教育に決めました」
 - 3月8日は「国際女性デー」PTAの男女比、子ども達にどう見えているか意識を
 - 2/14付『読売新聞』全国版「教育ルネサンス」に取材・掲載いただきました。
 - 【実施報告】2023/2/16(木)開催「新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - <実施報告>PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】でPTAから多言語化セミナー、開催いたしました。
 - 【旗当番シフト作成ツール】の事例を、『All About』『Yahoo!ニュース』『LINEニュース』で紹介いただきました。
 - 2月6日付『朝日新聞』掲載「全国校則一覧」の記事です。
 - 【実施報告】2/3(金)開催「【旗当番シフト作成ツール】事例シェア会」
 - <保護者講習オンライン開催・講師選定サポ―ト>「PTAについて、相談できる所がある、という事を多くの方に知って頂きたいです」
 - 1月25日付『日本経済新聞』岡田憲治教授の記事です。
 - 1/25(水) chokuラジ(福岡県直鞍エリアのFM局)に出演させていただきました♪
 - 【参加者募集】2/3(金)開催「旗当番シフト作成ツール_事例シェア会」
 - PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】で、母国語が日本語ではない保護者にPTAから多言語対応を!
 - 【参加者募集】2/16(木)開催「第1回_新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 【参加者募集】3/6(月)開催「第2回_新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - P連についての、様々な情報・取組み事例等共有いたします。
 - 「PTAをたすけるPTA'S(ピータス)」、商標登録いたしました
 - <実施報告>【PTA'S+命育】PTAからはじめる性教育セミナー、開催いたしました。
 - 【動画有】東海テレビの『ニュース One』に取材いただきました。
 - 11/12付『産経新聞』に取材・掲載いただきました。
 - PTAお手紙の多言語対応アンケート、結果のご報告
 - 10/23付『東京新聞』10/27『中日新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 必要なのはわかってる、でもできてない…そんな園や学校に、【PTA'S+命育】PTAからはじめる性教育
 - 「学校&教育UPDATE Group」にて、PTAについての講座を開催させていただきました
 - 【Yahoo!ニュース等で紹介いただきました】<旗当番シフト作成ツール>「保護者の希望に応じて、旗振りポイント・曜日・頻度等を選択出来るようにできた上に、委員の負荷と数を大幅に削減できました」
 - 【TVで取材いただきました】<運動会サポート>「実施後のアンケートに『会費を有効に使ってもらい、PTAに参加できない後ろめたさが減りました』とあり、嬉しかったです」
 - PTAは個人情報をどこまで守ればいいの?(個人情報取扱同意書ひな形ダウンロード有)
 - PTAの保険、わからないまま放っておかないで、専門家に相談を
 - 10月5日は「教師の日」って知ってますか?
 - 2022.9.29配信: 日本初PTA専用マッチングプラットフォーム「PTA’S(ピータス)」 女性起業チャレンジ大賞で、準グランプリ獲得!
 - <PTA専用アプリ>「分厚いファイル・CD-ROM・プリントアウト…【PTA専用アプリパック】の導入で、PTAのあらゆる非効率が解消できそうです!」
 - <PTA専用アプリ>「PTA'S+kintone【PTA専用アプリパック】のおかげで、LINE・USB・メーリングリストの複数使いから解放されました!」
 - 【ジョブボン】で、本のリユース&障害者就労支援
 - 8/16付『日本経済新聞』夕刊「育む」にPTA'Sの事例を紹介いただきました。
 - <PTAクレジットカード>「会計役員負担が大きかったため、インターネットで【PTA'Sでクレカ】を見つけ、早急に導入に至りました!」
 - 【PTA’S+otta 導入プラン】活用セミナー、資料と動画を公開いたします。
 - 7月12日付『日本経済新聞』の記事です。
 - 【実施報告】ottaタウンセキュリティサービス【PTA'S+otta 活用セミナー】、開催いたしました。
 - 【実施報告】登録PTA 555突破記念!【PTA’Sオンライン交流会】、開催いたしました。
 - <PTA会員リストデータベース作成>「エクセルのデータベース作成の相談をさせて頂き、紙での集計や手打ち作業から解放されました!」
 - 【参加者募集】7/6(水) 登録PTA 555突破記念!【PTA’Sオンライン交流会】開催します。
 - PTAだからこそできる、IoTを活用した見守りを。【PTA'S+otta 導入プラン】スタート
 - 【PTA専用アプリパック】活用セミナー、資料と動画を公開いたします。
 - 4/30配信『東洋経済オンライン education×ICT』に掲載いただきました!
 - 【実施報告】PTA'S+kintone【PTA専用アプリパック】活用セミナー、開催いたしました。
 - 【参加者募集】5/14(土)「第6回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - <PTA書記業務代行>「負担が大きかった議事録やお手紙作成を代行いただけて、とても助かっています!」
 - そうそう、こんなの欲しかった!kintone【PTA専用アプリパック】をリリース!
 - サイボウズと協同開発【PTA専用アプリパック】、多くのメディアに紹介いただいています!
 - 3/8付『読売新聞』朝刊全国版に取材・掲載いただきました。
 - <P連でクレジットカード導入>「クレカ決済しかできないzoomの有償契約を、やっとすることができました!」
 - 【実施報告】2/5(土)開催「新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 議事録、お手紙、etc...PTA書記業務は、【PTA'Sで書記代行】にお任せ!
 - 教育メディア『ソクラテスのたまご』にご紹介いただきました。
 - 1/25付『上毛新聞』に取材・掲載いただきました。
 - PTAのクレジットカード導入サポ―ト【PTA'Sでクレカ】資料/「ガイドライン」無料公開いたします。
 - PTA'S(ピータス)の名前とロゴに込めた想い
 - 【参加者募集】3/5(土)開催「第2回 新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 【実施報告】「第3回 PTA業務アウトソース相談会」
 - 【実施報告】「withコロナPTA行事相談会~卒業式 動画配信活用編~」
 - 【実施報告】第1回【PTA'Sでクレカ】活用セミナー、開催いたしました。
 - PTAの備品を個人のクレジットカードで立替購入した時の「ポイント」って、購入した人のもの?
 - 【開催終了】11/26(金) 卒業式向け「withコロナ PTA行事相談会~動画配信活用編~」開催します
 - 卒業した子どもの写真、PTAの告知物やサイトに掲載しても大丈夫?(肖像権の使用に関する同意書ひな形ダウンロード有)
 - 【PTAのクレジットカード導入をPTA’S(ピータス)がサポート】多くのメディアに注目いただいています!
 - 申込み終了【第2弾】ついにPTAもキャッシュレス!PTAのクレジットカード導入サポ―ト【PTA'Sでクレカ】スタート!
 - 市P連にて、PTA'S(ピータス)についての講演会を開催させていただきました。
 - 【実施報告】「withコロナPTA行事相談会~文化祭・保護者向け講座編~」
 - 【開催終了】10/30(土)「第2回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - FMヨコハマに出演させていただきました
 - 10月14日は「PTAの日」
 - 【開催終了】10/21(木)「withコロナ PTA行事相談会~文化祭・保護者向け講座編~」開催します
 - 【PTA業務アウトソース相談会】たくさんのメディアにご紹介いただいています。
 - 【開催終了】10/9(土)「第1回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - PTA非加入家庭の子どもが 記念品を受け取るのは、 不公平?
 - PTAで個人情報の入ったUSB持ち出しって、罪になる?
 - 【9/3(金)締切】コロナ禍でのお子さんの、学校状況を教えてください!
 - 【"おうちでキーボード”発売 プレスリリース】30以上のメディアに掲載いただいています。
 - インスタアカウント『hamic_tips』に取材・掲載いただきました。
 - 8/13付『東京新聞/中日新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 8/3配信『東洋経済オンライン education×ICT』に掲載いただきました!
 - 【PTAオンライン化研修】資料無料公開いたします。
 - 【PTA'S(ピータス)PTA登録数100突破】ビジネス系メディアに多くご紹介いただいています。
 - 7月14日【プレスリリース配信】PTA’S(ピータス)ついにPTA登録数100を突破!
 - PTA’S+クリエイト横浜 GIGAスクール構想をサポート!PCがなくても大丈夫 【おうちでキーボード】発売
 - 6/25付『西日本新聞』に取材・掲載いただきました。
 - PTA会費の徴収を学校に依頼すると、「業務委託契約」が要るの?(「業務委託契約書」「PTA入会届・会費引落委託・個人情報取扱同意書」ひな形ダウンロード有)
 - 【実施報告】満足度93%!第2回 PTAオンライン化研修~Google活用編~
 - PTAのバザーで得た収益に税金はかかる?
 - 【実施報告&第2回開催決定】満足度80%以上!PTAオンライン化研修~Google活用編~
 - 5/28付『日本経済新聞』夕刊に取材・掲載いただきました。
 - PTAの予算で学校の備品を買うのはアリ?ナシ?
 - 【開催終了】6/5(土)開催PTA'S(ピータス)主催「PTAオンライン化研修~Google活用編~」
 - 『All About』『ハピママ』に掲載いただきました
 - 【アンケートのお願い】5/7(金)締切「参加無料!PTAオンライン化研修」について
 - PTAの会計担当が横領したら、どんな罪に問われるの?弁護士に聞きました。
 - 【結果報告】コロナ禍の学校状況アンケート
 - 【実施報告】満足度80%以上!新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修
 - 【実施報告】2/26開催「PTA会長って、みんなどうやってる?」新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修
 - PTA'S(ピータス)のロゴが完成しました!
 - KSAP(かながわ・スタートアップ・アクセラレーションプログラム)に取材いただきました。
 - 【PTA'S(ピータス)×kintone PTA専用コミュニケーションアプリパック開発プロジェクト】進捗レポート①
 - 12月14日付『教育新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 【PTA'S(ピータス)×kintone】ビジネス系メディアに多くご紹介いただきました。
 - PTA'S(ピータス)×kintone PTA専用コミュニケーションアプリパックを開発スタート!
 - マッチング機能の「業種カテゴリー」に、新カテゴリーを創設いたしました。
 - いよいよ、PTA'S(ピータス)首都圏限定β版を公開いたしました!
 - 『@ダイム』『グノシー』でご紹介いただきました!
 - 共同PRの記事でご紹介いただきました!
 - 50以上のメディアに掲載いただいております!
 - 10月29日【プレスリリース配信】PTA’S(ピータス)β版公開に先駆け、事前登録スタート!
 - KSAP「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム」のHPに掲載されました!
 - 「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム」に採択いただきました!
 
 - メディア掲載情報
- 「学校&教育UPDATE Group」秋季年会にて、PTAについてお話しさせていただきました
 - 6/27付『中国新聞』の「PTAや保護者組織、どうすれば持続可能?」で取材・掲載いただきました。
 - 『ベイ★キッズ』の「家庭と防犯」特集で、ピータスの”通学路安全マップ”の事例を紹介いただきました。
 - 矢野経済研究所の市場調査資料『2025年版 学校向けサービスの実態と展望』に掲載いただきました。
 - 東京都私立幼稚園PTA連合会発行『PTAだより』の座談会に参加させていただきました。
 - 2/11配信『産経新聞』WEB版でピータスの様々な事例についてご紹介いただきました。
 - 1/16付『朝日新聞』の「変わる!PTA④」でピータスの事例を取材・掲載いただきました。
 - 1/6付『産経新聞』の「学ぼう産経新聞」コーナーで取材・掲載いただきました。
 - 12/27付『南日本新聞』「岐路に立つPTA~鹿児島の現場から」で取材・掲載いただきました。
 - TBSテレビ『Nスタ』で、ピータスの「運動会サポート事例」を密着取材いただきました。
 - 日本テレビ『DayDay.』で、ピータスのサービスについてご紹介いただきました。
 - 取材いただいた内容が「PTA改革の具体例と付き合い方10のポイント」として『Yahoo!』に掲載されました
 - 10/17付『読売新聞』の「解説」コーナーで取材・掲載いただきました。
 - 9/20付『毎日新聞』全国版「PTA代行が活況」内で、「冷凍食品」の例え話をご紹介いただきました。
 - NHK『首都圏ネットワーク』『おはよう日本』で、ピータスのPTA行事サポートについてご紹介いただきました。
 - 『日本教育』9月号「PTAの未来」特集に取材掲載いただきました。
 - 経済産業省 令和6年度「教育イノベーター支援プログラム(EOL)」に採択いただきました!
 - 読売テレビの『す・またん!ZIP!』でご紹介いただきました。
 - テレビ朝日の『グッド!モーニング』で、PTA'S(ピータス)のPTA「運動会警備代行」について取材いただきました。
 - 4/18 沖縄FMコザ『パパニティ・レディオ・クラブ』に出演させていただきました。
 - ピータスを取材いただいた『Hint-Pot』の記事が、Yahoo!ニュースでトレンド入りしました。
 - PTAコラム『進もう!PTA』、全国各紙で掲載いただいています!
 - NHK『首都圏ネットワーク』内の「令和の”PTA新事情”」にて取材いただきました。
 - 11/17付『読売新聞』全国版「The 論点」に取材・掲載いただきました。
 - 『週刊教育資料』に【E-Ttraノート for PTA】についてご紹介いただきました。
 - 共同通信に取材いただき、全国16紙に掲載いただきました。
 - 7/13 TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』に取材いただきました。
 - 7/6 関西の朝日放送『おかえりnews』に取材いただき、WEB版に掲載いただきました。
 - 6/28配信『AERA dot』に取材、掲載いただきました。
 - 5/21配信『弁護士ドットコムニュース』に取材いただきました。
 - 好評につき6/30(金)まで延長配信決定!LINE WORKS主催「PTA改革学びウィーク」にプログラム参加しています。
 - 4/18配信『教えて!goo』に寄せられた質問に回答させていただきました。
 - 4/13配信『日本財団ジャーナル』に取材・掲載いただきました。
 - 4/9付『読売新聞』全国版「New門(ニュースの門)」に取材・掲載いただきました。
 - 2/14付『読売新聞』全国版「教育ルネサンス」に取材・掲載いただきました。
 - 【旗当番シフト作成ツール】の事例を、『All About』『Yahoo!ニュース』『LINEニュース』で紹介いただきました。
 - 1/25(水) chokuラジ(福岡県直鞍エリアのFM局)に出演させていただきました♪
 - 【動画有】東海テレビの『ニュース One』に取材いただきました。
 - 11/12付『産経新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 10/23付『東京新聞』10/27『中日新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 8/16付『日本経済新聞』夕刊「育む」にPTA'Sの事例を紹介いただきました。
 - 4/30配信『東洋経済オンライン education×ICT』に掲載いただきました!
 - サイボウズと協同開発【PTA専用アプリパック】、多くのメディアに紹介いただいています!
 - 3/8付『読売新聞』朝刊全国版に取材・掲載いただきました。
 - 教育メディア『ソクラテスのたまご』にご紹介いただきました。
 - 1/25付『上毛新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 【PTAのクレジットカード導入をPTA’S(ピータス)がサポート】多くのメディアに注目いただいています!
 - FMヨコハマに出演させていただきました
 - 【PTA業務アウトソース相談会】たくさんのメディアにご紹介いただいています。
 - 【"おうちでキーボード”発売 プレスリリース】30以上のメディアに掲載いただいています。
 - インスタアカウント『hamic_tips』に取材・掲載いただきました。
 - 8/13付『東京新聞/中日新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 8/3配信『東洋経済オンライン education×ICT』に掲載いただきました!
 - 【PTA'S(ピータス)PTA登録数100突破】ビジネス系メディアに多くご紹介いただいています。
 - 7月14日【プレスリリース配信】PTA’S(ピータス)ついにPTA登録数100を突破!
 - 6/25付『西日本新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 5/28付『日本経済新聞』夕刊に取材・掲載いただきました。
 - 『All About』『ハピママ』に掲載いただきました
 - KSAP(かながわ・スタートアップ・アクセラレーションプログラム)に取材いただきました。
 - 12月14日付『教育新聞』に取材・掲載いただきました。
 - 【PTA'S(ピータス)×kintone】ビジネス系メディアに多くご紹介いただきました。
 - 『@ダイム』『グノシー』でご紹介いただきました!
 - 共同PRの記事でご紹介いただきました!
 - 50以上のメディアに掲載いただいております!
 - KSAP「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム」のHPに掲載されました!
 
 - 調べて欲しい教えて欲しい
- 役員や委員に謝礼を払うのって、アリ?ナシ?(「謝礼支払いに関する契約書」ひな形_ダウンロード有)
 - PTA、入る?入らない?”PTAの任意加入”について、弁護士さんに聞いてみました。(入会届・非入会届・退会届ひな形ダウンロード有)
 - 単位PTA(単P)が任意加入なら、P連も任意加入…?弁護士さんに聞いてみました。
 - PTAってどうして生まれたの?PTAの歴史を調べてみました
 - PTAの個人情報取扱い関連書類、ご用意しました(ひな形・作成時留意事項_ダウンロード有)
 - 誰に聞いたらいいかわからなかったPTA保険・・・よくある質問のQ&Aを公開します!
 - PTAお手紙の多言語対応アンケート、結果のご報告
 - PTAは個人情報をどこまで守ればいいの?(個人情報取扱同意書ひな形ダウンロード有)
 - PTAの備品を個人のクレジットカードで立替購入した時の「ポイント」って、購入した人のもの?
 - 卒業した子どもの写真、PTAの告知物やサイトに掲載しても大丈夫?(肖像権の使用に関する同意書ひな形ダウンロード有)
 - PTA非加入家庭の子どもが 記念品を受け取るのは、 不公平?
 - PTAで個人情報の入ったUSB持ち出しって、罪になる?
 - PTA会費の徴収を学校に依頼すると、「業務委託契約」が要るの?(「業務委託契約書」「PTA入会届・会費引落委託・個人情報取扱同意書」ひな形ダウンロード有)
 - PTAのバザーで得た収益に税金はかかる?
 - PTAの予算で学校の備品を買うのはアリ?ナシ?
 - PTAの会計担当が横領したら、どんな罪に問われるの?弁護士に聞きました。
 - PTAの会計処理にまつわる???
 - PTA役員がApple Store for Educationの割引対象になるってホント???
 - 【結果報告】コロナ禍の学校状況アンケート
 - 【coming soon】ベルマーク集め、どうすればWEB化できるの?
 - 誰もが知りたいPTAのあの話…「調べて欲しい教えて欲しい」
 
 - 利用者の声(PTA解決事例)
- <PTAにAI活用>「音声を自動で文字起こしして、AIで正確な議事録を素早く仕上げることが出来ました!」
 - <PTA研修動画>新宿区教育委員会主催 PTA役員研修動画で、講師を務めさせていただきました
 - <旗当番シフト作成ツール>「業務の効率化が劇的に進んだ上に、保護者の希望に沿った参加も可能になりました」
 - <お祭り警備>「イベント準備の負担を減らしながら、安全で安心な行事運営が実現できたことが一番の成果です」
 - <運動会警備>「運動会のボランティア集めから解放され、当日も運動会に集中することができ、有意義な時間を過ごせました!」
 - 「ピータスに相談して改革を進めたことで、新入生保護者のPTA加入率が90%を超えました」
 - <PTA会則改定リーガルチェック>「専門的視点での助言や表現の提案をいただき、本当に助かりました」
 - <PTA事務作業代行>「代行スタッフのおかげで、他の作業をしたりPTA役員で色々話すこともできて、とてもありがたかったです」
 - <PTA研修依頼>大分市PTA連合会主催の役員研修会で、講師を務めさせていただきました
 - <PTA講師依頼>北埼玉地区PTA連絡協議会様からのご依頼で、講演会を実施させていただきました
 - <行事サポート>「周年行事でバルーンとばしを手間暇かけずに実施できました。壮観で、子供たちも忘れられないと思います!」
 - <PTA研修依頼>新潟県小中学校PTA連合会主催の研修会で、講師を務めさせていただきました
 - 「PTA zoom導入支援のおかげで、自宅から会議に参加できるようになり、業務と紙の削減にも繋がりました!」
 - 「Tシャツの注文の取りまとめから、集金、配布に至るまで対応いただき、PTA役員の負担がかなり軽減されました」
 - 【テレビ朝日で取材頂きました】「kintoneで全保護者と教職員で利用できるシステムを作り、様々な作業を”秒で終了”できるようになりました!」
 - 【テレビ朝日で取材頂きました】「外注という選択肢を得たことで、運動会だけにとどまらず、PTA業務全体の棚卸しにもなりました」
 - テレビ朝日の『グッド!モーニング』で、PTA'S(ピータス)のPTA「運動会警備代行」について取材いただきました。
 - <PTA’S限定ポケットWi-Fiサービス>「ペーパーレスによる負荷軽減と保護者活動の活性化など推進できそうです!」
 - <PTA保険相談>「市P連退会に伴い保険対象から外れてしまい困っていたので、PTAに特化した保険相談ができて助かりました」
 - <LINE WORKS活用マニュアル>「PTAで初めて利用するユーザー向けの機能や操作方法なども分かり易く説明されていて、とても使いやすいです」
 - <LINE WORKS活用マニュアル>「大多数の保護者との連絡にLINE WORKSを使っているので、使ったことがない人が登録して使用するまでが分かりやすくて助かっています」
 - <PTA講演依頼>「PTAは仕事ではなくボランティアなのだから無理しなくていいというお話、目からうろこでした」
 - 【NHKに取材頂きました】<運動会サポート>「要望にあった業者を選定できたので、落ち着いて運動会を観覧することができました」
 - <研修依頼>「PTAに特化したオンライン化研修を、と思い、お願いしました」
 - <卒部記念品>「助けを求める思いで相談したところ、とても親切に対応いただき、最適な業者を紹介いただきました」
 - <面談調整ツール>「保護者・学校双方にとって、Win-Winになれるツールを開発することができました」
 - <カーテンクリーニング>「経年劣化した状態にあわせてクリーニングしていただき、目に見えて明るくキレイになりました」
 - <IT導入_請求書払い>「マイクロソフトoffice 2021を、PTAで請求書払いで購入することができました!」
 - <IoT見守りサービス>「PTAにとって利用し易く、周年事業積立金を有効に活用できる見守りサービスを提供いただき、有難かったです」
 - <PTA専用アプリ>「PTA役員や委員会の負担を軽減したいと思っていたので、kintoneにPTA専用アプリパックがあってラッキー!と思いました笑」
 - <保護者講習・講師選定サポ―ト>「PTAにしかできないことって、まさにこれだ!と思い、性教育に決めました」
 - <保護者講習オンライン開催・講師選定サポ―ト>「PTAについて、相談できる所がある、という事を多くの方に知って頂きたいです」
 - 【Yahoo!ニュース等で紹介いただきました】<旗当番シフト作成ツール>「保護者の希望に応じて、旗振りポイント・曜日・頻度等を選択出来るようにできた上に、委員の負荷と数を大幅に削減できました」
 - 【TVで取材いただきました】<運動会サポート>「実施後のアンケートに『会費を有効に使ってもらい、PTAに参加できない後ろめたさが減りました』とあり、嬉しかったです」
 - <PTA専用アプリ>「分厚いファイル・CD-ROM・プリントアウト…【PTA専用アプリパック】の導入で、PTAのあらゆる非効率が解消できそうです!」
 - <PTA専用アプリ>「PTA'S+kintone【PTA専用アプリパック】のおかげで、LINE・USB・メーリングリストの複数使いから解放されました!」
 - <PTAクレジットカード>「会計役員負担が大きかったため、インターネットで【PTA'Sでクレカ】を見つけ、早急に導入に至りました!」
 - <PTA会員リストデータベース作成>「エクセルのデータベース作成の相談をさせて頂き、紙での集計や手打ち作業から解放されました!」
 - <PTA書記業務代行>「負担が大きかった議事録やお手紙作成を代行いただけて、とても助かっています!」
 - <P連でクレジットカード導入>「クレカ決済しかできないzoomの有償契約を、やっとすることができました!」
 - <PTA保護者懇談会企画・オンライン開催サポート>「コロナの影響で、益々参加者が減る大学の保護者会。PTAではないけれど…と思いつつも、思い切って相談して本当によかったです」
 - <書籍のデータ化>「学校の歴史について書かれた古い本のデジタル化、どこに頼んだらいいのか全く見当がつかなかったので、本当に助かりました」
 - <運動会警備>「不審者対応はバッチリですし、保護者間のトラブルも減って、とても助かってます」
 - <備品レンタル>「レンタルならでは。もう、無線機の無い運動会なんて、考えられません笑」
 - <PTAロゴデザイン>「クオリティの高いPTA活動ロゴができて良かった!」
 - <PTA安心安全マップ作成>「さすがデザインのプロ!見やすくてキレイで、子ども達にも先生にも喜ばれました。」
 - <サイボウズ オフィス導入>「私自身アナログでしたが、プロの適切なアドバイスを受けられたことがPTA導入の決め手となりました」
 - 集金・支払・会計・事務関連
 - 【PTA専用アプリパック】利用者の声
 - 印刷・仕分け・封入関連
 - 清掃・クリーニング等関連
 - 警備・防犯・セキュリティ関連_利用者の声
 - IT導入支援・システム関連
 - 記念品・名入れ関連
 - 出張授業・講師派遣関連
 - 大物・小物・大量レンタル関連
 - 制作・撮影・編集等クリエイティブ関連
 - 行事・イベント等サポート関連_利用者の声
 - PTA向け相談窓口
 
 - PTAおたすけ研修
- 【アーカイブ動画】一部研修は、こちらからアーカイブ動画をご覧いただけます。
 - 【実施報告】8/29(金)オンライン無料開催「PTAにAIを!業務効率化セミナー」
 - 【参加者募集】8/29(金)オンライン無料開催「PTAにAIを!業務効率化セミナー」
 - 【実施報告】5/10(土)オンライン無料開催「PTA/保護者会 基本の『き』〜新年度、楽しく始めよう〜」
 - 【参加者募集】6/20(金)オンライン無料開催「バザーを手軽に楽しく!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】活用セミナー」
 - 【参加者募集】5/10(土)オンライン無料開催「PTA/保護者会 基本の『き』〜新年度、楽しく始めよう〜」
 - 【実施報告】1/24(金)オンライン無料開催「バザーをオンライン化【学リレ】活用セミナー」開催しました
 - 【参加者募集】1/24(金)オンライン無料開催「バザーをオンライン化【学リレ】活用セミナー」
 - 【参加者募集】3/10(日)オンライン無料開催「これからのPTAを考えよう!座談会」
 - 【実施報告】10/6(金)オンライン無料開催「PTA・保護者会/P連の本質を考える会」
 - 【参加者募集】10/6(金)オンライン無料開催「PTA・保護者会/P連の本質を考える会」
 - 【実施報告】4/17(月)「PTA 個人情報取扱い勉強会」開催いたしました
 - 【参加者募集】4/17(月)開催「PTA 個人情報取扱い勉強会」
 - <実施報告>PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】でPTAから多言語化セミナー、開催いたしました。
 - 【実施報告】2/3(金)開催「【旗当番シフト作成ツール】事例シェア会」
 - 【参加者募集】2/3(金)開催「旗当番シフト作成ツール_事例シェア会」
 - PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】で、母国語が日本語ではない保護者にPTAから多言語対応を!
 - 【参加者募集】2/16(木)開催「第1回_新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 【参加者募集】3/6(月)開催「第2回_新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 必要なのはわかってる、でもできてない…そんな園や学校に、【PTA'S+命育】PTAからはじめる性教育
 - 【実施報告】ottaタウンセキュリティサービス【PTA'S+otta 活用セミナー】、開催いたしました。
 - 【実施報告】登録PTA 555突破記念!【PTA’Sオンライン交流会】、開催いたしました。
 - 【参加者募集】7/6(水) 登録PTA 555突破記念!【PTA’Sオンライン交流会】開催します。
 - PTAだからこそできる、IoTを活用した見守りを。【PTA'S+otta 導入プラン】スタート
 - 【PTA専用アプリパック】活用セミナー、資料と動画を公開いたします。
 - 【実施報告】PTA'S+kintone【PTA専用アプリパック】活用セミナー、開催いたしました。
 - 【参加者募集】5/14(土)「第6回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - 【参加者募集】4/16(土)開催 kintone【PTA専用アプリパック】活用セミナー
 - PTAのクレジットカード導入サポ―ト【PTA'Sでクレカ】資料/「ガイドライン」無料公開いたします。
 - 【参加者募集】3/5(土)開催「第2回 新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」
 - 【実施報告】「第3回 PTA業務アウトソース相談会」
 - 【実施報告】「withコロナPTA行事相談会~卒業式 動画配信活用編~」
 - 【実施報告】第1回【PTA'Sでクレカ】活用セミナー、開催いたしました。
 - 【開催終了】11/26(金) 卒業式向け「withコロナ PTA行事相談会~動画配信活用編~」開催します
 - 【実施報告】「withコロナPTA行事相談会~文化祭・保護者向け講座編~」
 - 【開催終了】10/30(土)「第2回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - 【開催終了】10/21(木)「withコロナ PTA行事相談会~文化祭・保護者向け講座編~」開催します
 - 【開催終了】10/9(土)「第1回 PTA業務アウトソース相談会」開催します
 - 【PTAオンライン化研修】資料無料公開いたします。
 - 【実施報告】満足度93%!第2回 PTAオンライン化研修~Google活用編~
 - 【実施報告&第2回開催決定】満足度80%以上!PTAオンライン化研修~Google活用編~
 - 【開催終了】6/5(土)開催PTA'S(ピータス)主催「PTAオンライン化研修~Google活用編~」
 - 【アンケートのお願い】5/7(金)締切「参加無料!PTAオンライン化研修」について
 - 【実施報告】満足度80%以上!新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修
 - 【実施報告】2/26開催「PTA会長って、みんなどうやってる?」新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修
 - PTAおたすけ研修 開催予定
 - PTAおたすけ研修 実施報告
 
 - PTA'S+企業
- 「おりもの」のこと、親子で話せていますか?~「はじめてのおりもの」プロジェクト~
 - 面倒なバザーをオンライン化!制服・学用品リユースフリマサイト【学リレ】で、PTAも保護者も大助かり☺
 - 【旗当番シフト作成ツール】【登校班調整ツール】etc...PTAならではの困り事、解決します!
 - PTA’S+TOPPAN【E-Traノート for PTA】で、母国語が日本語ではない保護者にPTAから多言語対応を!
 - 必要なのはわかってる、でもできてない…そんな園や学校に、【PTA'S+命育】PTAからはじめる性教育
 - PTAだからこそできる、IoTを活用した見守りを。【PTA'S+otta 導入プラン】スタート
 - そうそう、こんなの欲しかった!kintone【PTA専用アプリパック】をリリース!
 - 議事録、お手紙、etc...PTA書記業務は、【PTA'Sで書記代行】にお任せ!
 - 申込み終了【第2弾】ついにPTAもキャッシュレス!PTAのクレジットカード導入サポ―ト【PTA'Sでクレカ】スタート!
 - PTA’S+クリエイト横浜 GIGAスクール構想をサポート!PCがなくても大丈夫 【おうちでキーボード】発売
 
 


