コンテンツへスキップ
PTA'S(ピータス):PTAをたすけるPTA’S(ピータス)
メニュー
  • PTA・ユーザー登録/ログイン
    • ユーザー登録
    • PTA/企業・ログイン
  • 「調べて欲しい教えて欲しい」
    • 投票結果
    • いただいた疑問にお応えします
      • ◆PTAが任意加入ってホント? 「退会を認めない」「無理やり役員に」は法的に問題あり?(入会届等ひな形ダウンロード有)
      • ◆PTAの会計処理にまつわる???
      • ◆PTA役員がApple Store for Educationの割引対象になるってホント???
      • ◆投票結果1位【coming soon】PTAで個人情報ってどこまで守ればいいの?
      • ◆投票結果2位【coming soon】ベルマーク集め、どうすればWEB化できるの?
    • PTA研修
  • 企業・ユーザー登録/ログイン
    • 利用者の声(事例紹介)
      • IT導入支援/システム関連
      • 制作/撮影/編集等クリエイティブ関連
      • 印刷/仕分け/アッセンブル関連
    • ユーザー登録
    • PTA/企業・ログイン
  • 企業/サービスを探す
  • サイト運営者情報
    • 会社概要
    • 代表挨拶
    • メディア掲載情報
    • お問い合せ
  • よくある質問
    • お問い合せ

IT導入支援/システム関連

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)事例_IT導入支援
IT導入支援/システム関連

「私自身アナログでしたが、プロの適切なアドバイスを受けられたことが導入の決め手となりました」

公立小学校のPTAが、「IT導入支援・システム関連」を利用し …

ログインはこちら

パスワードをお忘れですか? 

企業を探す

お問い合わせはこちら
「調べて欲しい教えて欲しい」
への疑問送信はこちら
PTA・ユーザー登録はこちら
企業・ユーザー登録はこちら
会社概要
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
利用規約
お問い合せ
サイトマップ
ぐるっとママロゴ
Ptaと企業のマッチングサイトpta's‐ピータス
Tweets by PTASforPTA

sakaseru2019

例年、期が変わるこの時期になると、PTAに関する不安や不満の声がSNSに溢れますよね。
特に多いのが「PTAの任意加入について」です。

そこで、弁護士の先生にアドバイスをいただきながら、PTA'S「調べて欲しい教えて欲しい」に、下記の記事を公開しました!
・・・・・・・・
◆PTAが任意加入ってホント? 「退会を認めない」「無理やり役員に」は法的に問題あり?→https://ptas.site/nini-kanyu/
・・・・・・・・
任意加入の話題には欠かせない、入会届/非入会届/退会届のひな形と、それら届の作成時留意事項もダウンロードいただけます。

PTA’S(ピータス)のミッションは、「PTA を効率化し、就労の有無や父親母親に関係なく、誰もが子どものために無理なく参加できる PTA の実現」です。
そのためには、PTA会員を募る側も、PTA加入を検討する側も、双方が気持ちよく運営、参加するための正しい知識や情報が必要だと思います。
ここまで法的な部分をお伝えするのは、大げさだと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、敢えて詳細を調べて発信しています。

様々な判断をする際の材料として、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

#PTA
#PTA任意加入
#PTA入会届
#PTA非入会届
#PTA退会届
#ピータス
#調べて欲しい教えて欲しい
2月26日(金)と3月13日(土)の2回にわたり 2月26日(金)と3月13日(土)の2回にわたり開催した【「PTA会長って、みんなどうやってる?」新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修」】の実施報告を公開しました。
https://ptas.site/report-kaichyokensyu-2/
よろしければ、是非ご覧ください👆

とても嬉しい感想をたくさんいただきましたが、改めて、みなさんがいかにPTAの会長就任に不安を抱いていたかも分かりました。

今後も、PTAの皆さんの、心の負担、時間と労力の負担を少しでも軽くできるような取り組みを続けていきたいと思います。
ご要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください(^^)

#PTA会長ってみんなどうやってる
#新任会長お悩み共有&プチマネジメント研修
#PTA
#PTA会長
#マネジメント研修
営業活動をしていると、企業の方からPTAについて、本当に色々な質問をいただきます。

また、PTAの方からもPTA'S(ピータス)について、様々なお問い合せをいただきます。

なので、思い切って相談窓口を設けました。
PTA向けは、平日(祝日除く)の夕方PM5:00~6:00
企業向けは、平日(祝日除く)の朝AM9:00~10:00

です。

スマホからなら、サイトトップページの番号をタップいただければ、そのまま繋がります。
→https://ptas.site/

ちなみに、PTA向け相談窓口利用者第1号は、沖縄のPTA会長さんでした(^^)

少しでもPTAとPTA'S(ピータス)のことを知っていただき、
身近に感じていただくための入り口です。
お気軽にご利用ください(^^)

#PTA
#PTA向け相談窓口
#企業向け相談窓口
#ピータス
#PTAをたすけるピータス
3月も中旬を超え、おかげ様でPTA'S(ピータス)も、サイト公開から4か月目を迎えようとしています。

PTA'S(ピータス)の利用を検討くださるPTAの方から、活用事例を知りたいとのリクエストを多数いただきましたので、サイトに公開させていただきました!
https://ptas.site/cybozu-office/

利用いただいたPTAの方からは、
「私自身アナログでしたが、プロの適切なアドバイスを受けられたことが導入の決め手となりました」
と嬉しい感想をいただいています(^^)

どのPTAも、これから来期の体制について話し合うタイミングかと思います。
終わりの見えないコロナ禍で、The3密のPTA活動(学校の狭い部屋に大人数で集まって話し合う)は、引き続き制限せざるを得ません。
これを機にITツールを導入し、コミュニケーションも情報共有もスムーズにしませんか?

IT導入を支援してくれる企業一覧は、こちらからご覧いただけます。
https://ptas.site/category1/it-system/?post_types=service
PTA'S(ピータス)には、PTAの誰もが抱 PTA'S(ピータス)には、PTAの誰もが抱く様々な疑問に対し、プロのアドバイスに則った回答を発信する「調べて欲しい教えて欲しい」というコンテンツがあります。
https://ptas.site/pta-shirabeteoshiete/

今回PTA’S(ピータス)では、以下の 4 つの疑問について、みなさんから”どれが一番知りたいか”の投票を募りました。

・PTAが任意加入ってホント?!
・PTAで個人情報ってどこまで守ればいいの?
・ECサイトで備品購入した時のポイント、購入した人のものでいいの?
 ・みんなが面倒くさがるベルマーク集め、どうすればWEB化できるの?
その結果がこちら☞https://ptas.site/result01/

1位から順にお調べして、解答を発信していきます。
今しばらく、お待ちください!(^^)

#PTA
#個人情報
#任意加入
#ECサイトで備品購入時のポイントの扱い
#ベルマーク
#調べて欲しい教えて欲しい
PTA’S(ピータス)のロゴが完成しました!

「PTA」の部分をオレンジにしたのは、
PTAの8割がお母さんだからピンク、とかではなく、
もっとお父さんに参加してほしいからブルー、とかでもなく、
誰もが子どものために無理なく参加できる PTA にしたい、
という想いを込めて、
性別のイメージがなくて、明るくて前向きなオレンジにしました(^^)

「A」と「S」の間のアポストロフィーは、メガホンです。
PTAで頑張るお父さんやお母さんを応援したくって✨

PTA’S(ピータス)の”タス”には、”PTAをたすけたい”という想いが込められています。
「S」には、“PTAのための”という「所有の意味の’S(アポストロフィーS)」と、
“できるだけ多くのPTAのために”という「複数のS」の意味も込められています。

これからもPTA’S(ピータス)は、
“できるだけ多くのPTAをたすけ”、
”誰もが無理なく参加できるPTA”を目指します!

よろしくお願いいたします!(^^)

#誰もが子どものために無理なく参加できる PTA
#PTAをたすけたい
支援いただいているKSAP(かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム)の最終支援プログラムとして、3月7日(日)に成果発表&ミートアップイベントがあります。

PTA'S(ピータス)の事業についても知っていただきたいですが、
同期9名の事業についても是非知っていただきたいです!!

彼らにしかない視点で👀、
彼らならではのアプローチとスキルで、
それぞれが感じている社会課題を解決しようとしています(^^)

参加対象者は、
・自らのスキルを生かし、複業あるいはプロボノ的にスタートアップやベンチャーの手伝いをしたいと考えているビジネスマンの方
・営業/マーケ/広報/エンジニアリング/企画/サービス開発/財務など、個々の分野でのスキルをお持ちで、機会があればスタートアップに参画してみたいと考えている方。
・KSAPの取組に興味をもって、県内のベンチャービジネスを応援したい、連携したいと思っている方 
・参加企業の事業内容に興味・関心があり、応援したい、連携したいと思っている方 等
とのことです(^^)

お申込みは、こちらから

https://ksap2020-meetup-3.peatix.com/

#KSAP
#かながわスタートアップアクセラレーションプログラム
#社会課題
#社会課題解決
#社会価値型スタートアップ
#ミートアップ
#プロボノ
#応援
#支援
#連携
PTAの会計処理にまつわる??? PTA’ PTAの会計処理にまつわる???

PTA’S(ピータス)「調べて欲しい教えて欲しい」では、皆さんから寄せられた疑問や質問に、個人的な意見や経験則ではなく、専門家などに確認・相談して得られた、法的な根拠も踏まえた解答を発信しています。

これから年度末にかけて、どのPTAでも来年度の予算編成と決算に追われますよね💦
決算・・・と言われても、何をどこまで厳密にやればいいのか、どこからどこまでがローカルルールなのか、ホントよくわかりません💦💦

今回は、税理士の先生に教えていただきました。詳しくは、こちらから→https://ptas.site/kaitou01/

#PTA
#PTA会計処理
#調べて欲しい教えて欲しい
#税理士
#PTAをたすけるPTASピータス
来期PTA会長に就任する皆さんへ。
少しでも前向きな気持ちで、気負い過ぎることなく臨んでもらう為に
【PTA会長 って、みんなどうやってる?新任会長 お悩み共有&プチマネジメント研修】開催します!

①2/26(金)20:00~
https://ptas-management2021-1.peatix.com/

②3/13(土)9:00~
https://ptas-management2021-2.peatix.com/

の2回開催! 

#PTA
#PTA会長
#PTA新会長
#マネジメント
#マネジメント研修
#難しく考え過ぎなくていい
#せっかくだから前向きな気持ちで
#同じ会長同士で気持ちと情報の共有を
#PTA と企業を結ぶ #マッチングサイト #PTA と企業を結ぶ #マッチングサイト PTA'S(ピータス)の開発が、#神奈川県 の #ベンチャー支援事業 に採択!PTAの“#専業主婦前提”“#非効率”“#父親不参加”が #社会課題 として認められたことがとても嬉しいですし、意義があると思います!
マッチングサイトの詳細はこちらhttps://sakaseru2019.com/news/new-business-info/

facebook内PTA'S開発準備室グループはこちら
https://www.facebook.com/groups/782600385849899
只今、β版公開に向けて、参加者募集中!

#KSAP #ソーシャルビジネス #コロナ禍
PTAと企業を結ぶマッチングサイト開発中。ミッションは「 #PTAを効率化し就労の有無や父親母親に関係なく誰もが子どものために無理なく参加できるPTAの実現 」です!https://sakaseru2019.com/news/new-business-info/
#PTA #保育園 #幼稚園 #小学校 #中学校 #高校 #コロナ禍 #今だからできること #今だからやるべきこと #PTAS #ピータス
本日6/13(土)開催!海外で頑張るママパパへ「アドラーから学ぶ、家族の信頼関係をより強固にする子育て心理学講座」、zoom開催なので、世界中どこからでも参加可能です😲
申込みも、直前まで受け付けています😊必要としている人に、届きますように…✨ できるだけたくさんの国の方にご参加いただけるように、同じ内容を2回開催いたします。
<時間帯A>は、ロンドン4:00pm、ウィーン5:00pm、LA8:00am、NY11:00am
<時間帯B>は、ロンドン6:00pm、ウィーン7:00pm、LA10:00am、NY13:00pm
(ちなみに日本時間は、24日のAM24:00~とAM2:00~😁) お申し込みはこちら👇
https://sakaseru2019.com/のブログトップから

#ロックダウン #首都封鎖 #緊急事態宣言 #外出規制 #駐在 #駐妻 #海外在住日本人 #新型コロナ感染症 #Coronavirus #COVID19 #withコロナ #afterコロナ #子どもとの時間 #家族の時間 #アドラー心理学 #子育て心理学 #なかよしプロジェクト #さかせる #ロンドン #ウィーン #LA #NY #イギリス #オーストリア #アメリカ
海外で頑張るお母さんお父さん向け「アドラーから学ぶ、家族の信頼関係をより強固にする子育て心理学講座」開催!
必要としている人に、届きますように✨

https://sakaseru2019.com/kazokukaigi/kaigaizaijunihonjinmuke_kosodateshinrigakukoza/
#afterコロナ #アフターコロナ #ウィズコロナ #withコロナ #COVID19 #Coronavirus  #コロナ禍の子育て #外出自粛 #ロックダウン #心理学 #アドラー心理学 #子育て心理学 #日本語  #アメリカ #イギリス #オーストリア #カナダ
Follow on Instagram
\check please/
Copyright© 2021 PTA'S(ピータス):PTAをたすけるPTA’S(ピータス) All Rights Reserved.