【結果報告】コロナ禍の学校状況アンケート

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)コロナ禍の学校状況アンケート結果報告

※この記事は、2021年9月に実施した【コロナ禍の学校状況アンケート】の結果に関する記事です。

なかなか、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されない地域もありますが、昨年同様、冬に再びコロナの感染拡大が懸念されます。
そこで、先日実施させていただいた【9/3(金)締切】コロナ禍の学校状況アンケートの結果を共有させていただきます。
共有することで、今、あるいは冬に向けて、何か子ども達のために、私達保護者にもできることがあるかもしれません。
参考にしていただけましたら幸いです。

 

アンケート概要

学校種別毎のアンケート概要は下記の通りです。

●小学校
・回収数:77
・回収エリア:21都道府県(神奈川県、東京都、愛知県、福島県、埼玉県、千葉県、新潟県、石川県、宮崎県、北海道、茨城県、兵庫県、宮城県、静岡県、京都府、広島県、愛媛県、香川県、鹿児島県、大分県、沖縄県 ※回答数の多い順)
・公立/私立比:公立95%、私立4%、国立1%

●中学校
・回収数:37
・回収エリア:11都府県(神奈川県、東京都、愛知県、宮崎県、茨城県、千葉県、埼玉県、岐阜県、三重県、京都府、愛媛県 ※回答数の多い順)
・公立/私立比:公立86%、私立14%

●高等学校
・回収数:21
・回収エリア:1都5県(神奈川県、千葉県、東京都、愛知県、埼玉県、静岡県 ※回答数の多い順)
・公立/私立比:公立67%、私立29%、国立4%

●特別支援学校
・回収数:4
・回収エリア:1都1県(東京都、神奈川県 ※回答数の多い順)
・公立/私立比:公立100%

 

小学校 詳細

●夏休みの開始状況/端末持ち帰り状況/オンライン授業実施状況/保護者連絡オンライン化状況は、下記の通りです。
※サンプルが1校しかないエリアが複数あります。申し訳ありません。

コロナ禍アンケート_小学校_神奈川県コロナ禍アンケート_小学校_東京都

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_愛知県

コロナ禍アンケート_小学校_福島県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_埼玉県

コロナ禍アンケート_小学校_千葉県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_新潟県

コロナ禍アンケート_小学校_石川県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_宮崎県

コロナ禍アンケート_小学校_北海道

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_茨城県

コロナ禍アンケート_小学校_兵庫県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_宮城県コロナ禍アンケート_小学校_静岡県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_京都府

コロナ禍アンケート_小学校_広島県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_愛媛県

コロナ禍アンケート_小学校_香川県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_鹿児島県

コロナ禍アンケート_小学校_大分県

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_小学校_沖縄県

 

●学校への要望は、下記の通りです。
コロナ禍アンケート_小学校_学校に望むこと

※その他回答は以下の通りです。
・感染予防対策しつつの登校希望
・子どもたちが学校を楽しいと感じられる行事やイベントごとを大事にしてほしい
・全く密ではない屋外の運動会などで親の人数制限など、無意味に制限だけして機会を奪わないでほしい
・先生と対話する時間がほしい
・授業公開をオンラインで!
・学校にはなし。(すでに教員はやること多すぎる)
・授業のオンラインが何故か2時間限定
・保護者や他の学校も含めた先生同士の情報共有を進めながら、失敗を恐れずオンライン授業にチャレンジして欲しい
・クラスを2つに分ける分散登校ではなく、学年ごと、クラスごとなど、クラスがバラバラにならない分散登校を続けて欲しい
・回線のキャパが小さすぎて、一斉アクセスに全く対応できていない

●保護者連絡のオンライン化状況と具体的な事例は、下記の通りです。
※ここでお答えいただいている”オンライン化”とは、”双方向でやり取りができること”を意味しています。”お手紙配付がメール配信になっている”等は、”オンライン化”には含みません。
・ミマモルメを活用(神奈川県/公立)
・出欠/健康観察の登録を、横浜市のシステムを使ったフォームにて回答(神奈川県/公立)
・保護者との連絡はマチコミアプリ、欠席遅刻の連絡はグーグルフォーム(神奈川県/公立)
・体調管理表がGoogleフォーム入力になった(神奈川県/公立)
・日々の出欠・健康観察の報告がオンライン化された(神奈川県/公立)
・子供の授業は、オンラインかオフラインか自由に選択可能。また保護者への連絡は平時からオンラインのみ、保護者会は緊急事態のみオンラインで開催しています(東京都/私立)
・出欠連絡のみオンライン対応しています(東京都/公立)
・学校と保護者のやりとりがコミュニケーションアプリになっている(東京都/公立)
・保護者会(東京都)
・欠席連絡がこの2学期からアプリ上でできるようになりました(東京都)
・学校はすぐーる、PTAはミマモルメを使用(東京都)
・お便りのデジタル化(東京都)
・学校と保護者のやりとり、PTAの保護者への連絡でアプリを使用している(埼玉県/公立)
・連絡用アプリの利用(千葉県/公立)
・学級懇談がGoogle meet、出欠確認がフォーム(北海道)
・電子メールとGoogleフォームのハイブリッド利用(石川県/公立)
・学校の行事に対するアンケートやPTAの各専門部員の名簿作成等にGoogleフォームを使用している(宮崎県/公立)

●PTAのサポート状況と内容は、下記の通りです。
・消毒液、フェイスシールド、マスク、清掃道具など、消耗品の補助(神奈川県/公立、東京都/公立、千葉県/公立、福島県/公立、宮崎県/公立)
・校内の消毒、清掃、トイレ掃除等(宮城県/公立、福島県/公立、広島県/公立)
・行事開催時の検温等サポ―ト(福島県/公立、宮崎県/公立)
・学校・保護者間の意識共有のためのアンケート実施(千葉県/公立)
・タブレット端末持ち運び用の専用袋の購入支援等(石川県/公立)
・運動会の生配信や講演会のオンライン化など、行事の企画から実施までサポ―ト(神奈川県/公立、東京都/公立、宮崎県/公立)
・PTA活動や連絡手段のオンライン化(神奈川県/公立、埼玉県/公立)
・修学旅行説明会のオンライン化やYoutube配信など、学校のオンライン化サポート(兵庫県/公立)
・ボランティア制度の導入(大分県/公立)
・オンライン授業とリアル授業の並行実施に伴う登校班再編成と、登下校見守りと点検(東京都/公立、埼玉県/公立)

 

中学校 詳細

●夏休みの開始状況/端末持ち帰り状況/オンライン授業実施状況/保護者連絡オンライン化状況は、下記の通りです。
※サンプルが1校しかないエリアが複数あります。申し訳ありません。

コロナ禍アンケート_中学_神奈川

コロナ禍アンケート_中学_東京

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_中学_愛知コロナ禍アンケート_中学_宮崎

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_中学_茨城コロナ禍アンケート_中学_千葉

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_中学_埼玉コロナ禍アンケート_中学_岐阜

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_中学_三重コロナ禍アンケート_中学_京都

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_中学_愛媛

 

●学校への要望は、下記の通りです。
コロナ禍アンケート_中学_学校に望むこと

※その他回答は以下の通りです。
・コロナ禍であることに関係なく、もっと生徒一人一人に向き合い寄り添ってほしい。
・先生と対話する時間が欲しい
・高校受験への対応

●保護者連絡のオンライン化状況と具体的な事例は、下記の通りです。
※ここでお答えいただいている”オンライン化”とは、”双方向でやり取りができること”を意味しています。”お手紙配付がメール配信になっている”等は、”オンライン化”には含みません。
・ミマモルメ(メール配信とアンケート)及びHP(神奈川県/公立)
・マチコミメール発信やHPでの掲載(プリントが渡せる状況の時はプリント)、子供のgoogleアカウントでmeetを使って保護者会、出欠はマチコミアプリを使用(神奈川県/公立)
・SNSの活用(神奈川県/公立)
・zoom授業、部活のミーティングがchrome、出欠席、保護者へのメッセージ、担任や顧問とのやりとりも全てオンライン上で行える(神奈川県/私立)
・健康観察のみオンライン化(神奈川県/公立)
・連絡用アプリ(千葉県/公立)
・学校、保護者、生徒がグループウェアを使い、通達や休みの連絡などに使っている(東京都/公立)
・学校からの連絡、学校の出欠等(兵庫県/私立)

●PTAのサポート状況と内容は、下記の通りです。
・消毒液、マスクなど、消耗品の補助(東京都/公立、宮崎県/公立)
・水分補給のためのポカリスエット粉末の配布(神奈川県/私立)
・学校のオンライン化サポート(神奈川県/公立)
・オンライン授業のサポート(神奈川県/公立)
・運動会のYouTube配信など、行事サポート(東京都/公立)

 

高等学校 詳細

●夏休みの開始状況/端末持ち帰り状況/オンライン授業実施状況/保護者連絡オンライン化状況は、下記の通りです。
※サンプルが1校しかないエリアが複数あります。申し訳ありません。
コロナ禍アンケート_高校_神奈川コロナ禍アンケート_高校_東京

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_高校_千葉コロナ禍アンケート_高校_愛知

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍アンケート_高校_埼玉コロナ禍アンケート_高校_静岡

 

●学校への要望は、下記の通りです。

コロナ禍アンケート_高校_学校に望むこと

※その他回答は以下の通りです。
・登校時の感染予防の強化
・来年度からBYODが始まるのですが前倒しして進めたら良いのにと思います。BYODの方針が決まらないようです。(※BYOD=私物端末の学校持ち込み)
・家庭によって柔軟に対応してほしい(登校するしないの判断など)
・タイミングや機会をみながら、子ども達のリアル交流ができる場があると関係が希薄にならずに済むかな。。。

●保護者連絡のオンライン化状況と具体的な事例は、下記の通りです。
※ここでお答えいただいている”オンライン化”とは、”双方向でやり取りができること”を意味しています。”お手紙配付がメール配信になっている”等は、”オンライン化”には含みません。
・アプリでの連絡(神奈川県/公立)
・面談がありましたが、オンラインでした(神奈川県/公立)
・保護者のgoogleアカウントがあり、学校とのメールのやりとりが可能。出欠連絡はgoogleフォーム(神奈川県/私立)
・出欠席の連絡や保護者へのメッセージ、アンケートがオンラインで来る(神奈川県/私立)
・授業全般、出欠連絡、学校からのお知らせ、PTA総会、体育祭、文化祭等々、全てオンライン(神奈川県/私立)
・欠席連絡はGoogleフォーム、保護者会はオンライン、PTAの各種会議もオンライン(千葉県/公立)
・出欠連絡、行事予定、各種案内(東京都/私立)

●PTAのサポート状況と内容は、下記の通りです。
・文化祭、学園祭、体育祭、卒業式など、学校行事の開催サポート(神奈川県/私立)
・学校行事のオンライン化サポート(千葉県/公立)
・PTA総会など、オンライン化サポート(千葉県/公立)
・学園祭、体育大会等行事での飲料支援(東京都/私立)

 

特別支援学校 詳細

●夏休みの開始状況/端末持ち帰り状況/オンライン授業実施状況/保護者連絡オンライン化状況は、下記の通りです。
※サンプルが1校しかないエリアが複数あります。申し訳ありません。

コロナ禍アンケート_特別支援学校_東京コロナ禍アンケート_特別支援学校_神奈川


●学校への要望は、下記の通りです。

コロナ禍アンケート_特別支援学校_学校に望むこと

●保護者連絡のオンライン化状況と具体的な事例は、下記の通りです。
※ここでお答えいただいている”オンライン化”とは、”双方向でやり取りができること”を意味しています。”お手紙配付がメール配信になっている”等は、”オンライン化”には含みません。
・秋の個人面談がzoomになる予定。それ以外は通常通り紙でやり取り(神奈川県/公立)
・teams利用(東京都/公立)

●PTAのサポート状況と内容は、下記の通りです。
・消毒等衛生用品の購入(神奈川県/公立)
・行事や作業所の紹介などのオンライン化サポート(東京都/公立)

 

感想

サンプル数が十分ではないため、一概には言えませんが、アンケートの結果から下記のような印象を持ちました。

●授業及び保護者連絡のオンライン化について
・都心/地方、学校種別に関わらず、あまり進んでいないようです。”コロナ禍がこんなに長引くとは思わなかった””所属する自治体の判断が遅れている”というのが、正直なところではないでしょうか。
・とはいえ、私立の中学校・高校では、様々なオンライン化が進んでいるようです。私立は学校単体での判断が可能であり、保護者の合意形成もしやすいため、様々なツール等の導入がスムーズなのだと思われます。

●保護者が学校に望むこと
・どの学校種別でも「行事スケジュールの変更について早く教えて欲しい」という声が最も高い傾向にあります。
・一方、「授業のオンライン化」については高校では2番目に高い傾向にありますが、小学校と中学校では3番目となっています。小学校と中学校では「保護者連絡のオンライン化」が2番目に高くなっており、子どもの年齢が低いとその分保護者連絡も頻繁な為だと思われます。
・具体的な要望としては、学校種別に関わらず、”感染予防の強化””行事やイベントなど、交流の機会の確保””先生との対話””家庭や個人に応じた対応”といった声が挙がっています。

●PTAのサポート状況
・上記の「保護者が学校に望むこと」が、各校のPTAのサポート状況に反映されているように感じます。
消毒や清掃関連の備品・活動サポート行事の企画・運営サポート学校と保護者がコミュニケーションを取る為のツール導入と活用ボランティア制導入やオンライン化など家庭や個人に応じた対応が可能となるサポートなど、学校種別や公立・私立に関わらず、実施されているようです。
・特に行事の企画・運営サポートでは、リアル開催の為のサポートはもちろん、コロナ禍だからこそのyoutube配信やオンライン開催まで、工夫を凝らしたサポートがされているようです。

 

PTA’S(ピータス)にできること

今回のアンケートを通じて、全国的にまだまだオンライン化が進んでいないこと、そんな中でもPTAのみなさんが子ども達の為に様々なサポートをされていることが改めて分かりました。
とはいえ、「PTAとしてサポ―トしたいが、どうすればいいかわからない」PTAの方もたくさんいらっしゃると思います。
そんなPTAの皆さんのために、PTA’S(ピータス)には下記のようなコンテンツがあります。
参考にしていただき、活用いただけましたら幸いです。
何か不明な点等ありましたら、遠慮なくお問合せください。


1.「PTAオンライン化の手引き」ダウンロード

PTA’S(ピータス)では、今年の6月に「PTAオンライン化研修~Google活用編~」を開催いたしました。
大変多くの方にご参加いただき、好評をいただきましたので、研修資料に当日の質疑応答内容を加えた「PTAオンライン化の手引き」を公開しています。
下記よりダウンロードいただけますので、「Googleアカウントが作れない」「Googleフォームを活用したいが、どうすればいいかわからない」という方、是非ご活用ください。
ダウンロードフローは下記の通りです。
①PTA’S(ピータス)にログインする
・既にユーザー登録されていて、ログインされている方は、そのまま下記の②ダウンロードボタンにお進みください。
・既にユーザー登録されていて、ログインされていない方は、こちらからログイン後、②ダウンロードボタンにお進みください。
・まだユーザー登録されていない方は、こちらからからユーザー登録後ログインしてから、②ダウンロードボタンにお進みください。
ユーザー登録マニュアルは、こちらをご確認ください。
※ログインいただくと、下記ページが表示されますので、赤丸の【PTA’S利用】ボタンを押していただき、②ダウンロードボタンにお進みください。
もし、【PTA’S利用】ボタンを押してもページが閉じない場合は、×印で閉じていただくことで、②ダウンロードボタンにお進みいただくことができます。


②ダウンロードボタンを押して、ダウンロードページへ移動する
「PTAオンライン化の手引き」ダウンロードはこちら

 

PTA’Sには、PTAの様々な業務をサポートしてくれる、以下のようなカテゴリーの企業が登録しています。

2.「
IT導入支援・システム関連」企業の活用
IT導入支援・システム関連」では、zoomのようなオンライン会議システムや、グループウェア・アプリの導入支援など対応可能です。まずは遠慮なくご相談ください。

3.「出張授業・講師派遣関連」企業の活用
出張授業・講師派遣関連」では、子ども達向けの文化祭や保護者向け講演会の、出張授業や講師依頼など、PTAならではのバラエティ豊かな内容・講師選びが可能です。まずは遠慮なくお問合せください。

4.「行事・イベント等サポート関連」企業の活用
行事・イベント等サポート関連」では、リアルに開催する文化祭や運動会等行事やイベントの、事前準備から当日の受付・後片付けまでの運営サポートが可能です。まずは遠慮なくお問合せください。

5.「制作・撮影・編集等クリエイティブ関連」企業の活用
制作・撮影・編集等クリエイティブ関連」では、行事やイベントを観覧できない保護者のために、撮影や配信サポートが可能です。まずは遠慮なくご相談ください。

6.「清掃・クリーニング関連」企業の活用
行事の後って、校舎内がものすごく汚れますよね。清掃・クリーニング・花壇の手入れ関連」では、大規模清掃やワックスがけはもちろん、トイレ・廊下等、場所を限定した清掃も可能です。まずは遠慮なくお問合せください。

7.その他企業の活用
企業/サービス一覧」には、その他消毒や警備など、コロナ禍での学校生活や行事・イベント開催には欠かせない企業が登録しています。ご要望に応じて、検索してみてください。

 

PTA’S(ピータス)問合せ

企業へのアウトソースの仕方や、「○○をお願いできる企業を探して欲しい」等、PTA’Sについて質問等ありましたら、下記まで遠慮なくお問合せください。

企業向けPTA相談窓口バナー

 

こちらの記事が、コロナ禍で活動の制限を強いられる、PTAや子ども達の少しでもお役に立ちましたら幸いです。