<PTAにAI活用>「音声を自動で文字起こしして、AIで正確な議事録を素早く仕上げることが出来ました!」

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)‗PTA解決事例‗PTAにAIを!業務効率化セミナー

千葉の幼稚園父母の会が、セミナー参加を機に、PTA業務にAIを活用した事例です。

PTA

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)_事例_小山小PTA峰松会長<利用PTA詳細>

・利用PTA:幼稚園父母の会の会長を務める峰松拓毅さん
・PTA名:江戸川台ひまわり幼稚園父母の会
・利用サービス:AI活用セミナー参加IT導入支援・システム関連
※AI活用セミナーのアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます。

・制作物:父母の会会議の議事録作成

 

<感想>

「ピータスの様々なツールやサービスは、小山小学校PTA時代(※)から、PTA・保護者会をより良くするために使用させて頂いています。

今回は、AIのPTA・保護者会活動への導入に関心があり、オンライン無料開催「PTAにAIを!業務効率化セミナー」に参加させて頂き、大変参考になりました。

セミナーで教えて頂いた方法で、会議の音声を自動で文字起こしして、AIを通すことで、会議のサマリーを作成しました。

元々会議の議事録作成は負荷の高いタスクだったため、省力化を考えていたのですが、一方で記録として残すことは必要なため、どのような塩梅で行うのが良いかが悩みでした。音声を自動で文字起こしして、AIを通してサマリーを作成することで、正確な議事録を短時間で素早く仕上げることが出来ました。午前中に行った会議の議事録が13時頃には完成して、とてもありがたかったです。

多岐にわたるPTA業務に対して、ピータスからいつも新しい視点を頂けて非常に助かっています。

PTA・保護者会のことを正しく理解し、子ども達のために、前向きで取り組めるようなサービスの提供を、引き続き宜しくお願い致します。」

※1:<旗当番シフト作成ツール>「保護者の希望に応じて、旗振りポイント・曜日・頻度等を選択出来るようにできた上に、委員の負荷と数を大幅に削減できました」
※2:PTAにとって利用し易く、周年事業積立金を有効に活用できる見守りサービスを提供いただき、有難かったです」

 

企業

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)‗PTAおたすけ研修‗PTAにAIを!業務効率化セミナー<PTAサポーター企業詳細>

・受注企業:株式会社メモリー
・PTA’S内URL:https://ptas.site/service/memory/
・企業の所在地:神奈川県川崎市
・担当者:嶋田正邦さん

 

<感想>

PTAは多忙な保護者が担うボランティア活動であり、その負担を軽減する手段としてAIを活用すべきと常々考えていたので、 【PTAにAIを!業務効率化セミナー】(※)の講師を PTA’Sさんからご依頼いただけたことはとても嬉しいことでした。

私にもPTA役員の経験がありますので、参加者の皆さんにとって分かりやすくて、日常の業務にすぐに役立つ学びの場になるように心がけました。

参加者の皆さんには前向きに取り組んでいただき、その場で成果を発表されたり、実際に議事録作成に活かしたというレポートをいただけたことは大きな励みになっています。

面倒臭いと思ったらAIに振る。そうした気楽な気分でAIを活用してもらいたいと思います。
議事録作成などの時間がかかる作業や、お便り文案づくりなど身構えてしまう作業から始めると恩恵を得やすいです。

はじめの一歩を踏み出すツールとして取り入れ、役員の負担を減らし、より創造的で楽しいPTA活動につなげてもらえればと思います。」

※【PTAにAIを!業務効率化セミナー】のアーカイブ動画はこちらからご覧いただけます👀

 

 

\その他、PTA’S(ピータス)の「利用者の声(事例集)」は、こちらからご覧ください/