<研修依頼>「PTAに特化したオンライン化研修を、と思い、お願いしました」

PTAをたすけるPTA’S(ピータス)_zoom請求書払い_NEC

新宿区教育委員会が、ピータスに「PTAオンライン化研修」の依頼をした事例です。

PTA

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)_PTAオンライン化研修
<利用者詳細>

・利用者:新宿区教育委員会
・所在地:東京都新宿区
・利用サービス:アウトソース相談
・用途:「PTAオンライン化研修」講師依頼

 

<感想> 

「コロナが5類に移行して以来、幼稚園の保護者会や小中学校のPTA役員の方から、オンライン化についての問い合わせやご相談が増えました。PTAのオンライン化は、単にツールを導入すればいいわけではなく、いかに各PTAの事情に応じて運用に取り入れるか、がとても重要だと考えたため、PTAオンライン化研修の実績(2021年6月19日(土)開催)がある、ピータスさんに問い合わせをいたしました。

ご相談の結果、以前の研修同様、村松先生にGoogleの活用についてご説明いただき、PTAでの運用についてはピータスさんにお話しいただくことになりました。

当日は、新宿区全てのPTAの方にご参加いただくことはできませんでしたが、アーカイブ配信での視聴も可能なように対応いただきました。
Googleを活用したオンライン化に関して、実践も交え分かりやすくご説明くださり、大変ありがたかったです。
その他にも、紹介いただいた事例や、PTAの皆さんからの質問にも具体的に回答いただき、各校のPTA活動に活かすことができる、大変実りのある研修会になったと思います。

今後も、新宿区教育委員会教育支援課では、PTAの皆様がより充実した活動を行えるよう支援してまいりますので、ご支援ご協力いただければ幸いでございます。

 

<動画及び資料公開>

今回の「PTAオンライン化研修」について、参加者の皆さんから大変好評をいただきました。
コロナ禍を経て、全国のPTAが変わろうとしていますが、新宿区教育委員会及び新宿区 幼・小・中 PTA連合体の皆さんは率先して、区内の小中学校PTAや幼稚園の保護者会のオンライン化をサポートしています。
そこで、主催の皆さんのご理解と、講師を務めてくださった村松雅先生ご協力の元、研修の動画と
資料及びQ&Aを配信させていただきます。

 

<アーカイブ配信>
下記よりご覧いただけます。
PTAをたすけるPTA'S(ピータス)_動画
https://youtu.be/Rb41-3PLa94

 

<資料公開>
下記より今回の研修資料をPDFにてダウンロードいただけます。
※所属のPTAや保護者会などで共有いただくのは構いませんが無断加工はご遠慮ください。また、これら以外の目的で無断使用、無断複製、無断掲載、無断転送はお控えください。

新宿区教育委員会/新宿区 幼・小・中 PTA連合体共催「PTAオンライン化研修」資料

 

<Q&A>

質問 回答
オンライン化による個人情報の取扱いと取扱いの責任帰属に関して教えて頂きたいです。また、運用方法の例も教えて頂きたいです。 個人情報の取扱いは、お手紙であってもデジタルであっても基本は同じです。取扱い規程の有無や利用目的の明示などが重要です。
責任の帰属に関しては、個人情報取扱い責任者を決める必要がありますが、会長である必要はありません。
運用方法含め、詳しくはこちらの記事からダウンロードできる、「PTA(保護者会)個人情報管理状況 簡単チェックシート」をご参照ください。

PTAの個人情報取扱い関連書類、ご用意しました(ひな形・作成時留意事項_ダウンロード有)

学校がオンライン化になっていません。PTA独自でオンライン化を進めることに不安があります。 PTAのオンライン化をきっかけに学校のオンライン化が進む事例もあります。
”不安”の内容が分かりかねますが、オンライン化は目的ではなく手段なので、保護者の困り事解決や負担感軽減のために、まずできることから始めると、保護者への説明もしやすいのではないでしょうか。
既にオンライン化が進んでいる学校が有れば、状況を知りたい。

下記の様な事例があります。
・PTAと保護者間のやり取りに、LINE WORKSやkintone【PTA専用アプリパック】を活用
・お便りやお手紙をPDFで配信(学校と同じメール配信システムを活用するケースと、PTA独自の配信システムを導入しているケースがあります)
PTAでWi-Fiを導入し、zoomを利用

オンライン化にすると、パソコンに苦手意識のある方に役員を敬遠されてしまう。 何をオンライン化にするかにもよりますし、オンライン化できないこと(例:行事やイベントの企画当)もあります。
色々なPTAの話を聞いていると、オンライン化は概ねどこのPTAでも好評です。なので、IT担当やデジタル委員などを設けて役割を明確にすることで、苦手意識のある方にも「参加できる」と思っていただけるのではないでしょうか。
二段階認証で、既に役員を退任している人のところに、通知が届いてしまう Googleアカウント(Gメールアドレス)を設定する際に、「再設定用電話番号」を設定してしまうと、二段階認証でログインの度に電話番号の持ち主のところに通知が届いてしまいます。
既に設定してしまっている場合は、削除するか、役員交代の度に変更する必要があります

今回の研修をきっかけに、少しでも多くPTAの皆さんの、オンライン化・効率化・保護者の負担軽減のお役に立てましたら幸いです。

 

 

\その他、PTA’S(ピータス)の「利用者の声(事例集)」は、こちらからご覧ください/