「非加入家庭の子どもへの対応は、どうすればいいですか?」
卒業記念品を選び始める時期になると、毎年必ずこういったご相談をいただきます。
確かにPTAというと、
「PTA会費を払っていないのに、記念品をもらえるなんてズルい」
「PTAに入っていないことを理由に、うちの子どもは記念品をもらえなかった」「PTAのイベントに参加させてもらえなかった」
といった、非加入家庭の子どもへの対応に関する話題を、よく耳にします。
やはり、子どもに直接かかわることなので、PTAに加入している人にとっても、していない人にとっても、とても気になる話題のようです。
でも、よく考えてみてください。
PTA会費って、自分の子どものために払うのでしょうか?
違いますよね、在籍している子ども達全員のため、子ども達の学校生活をサポートするために、払っているはずです。
だから、保護者がPTAに加入しているかしていないかで、子どもへの対応に差をつけるのは、おかしいんです。
「なんて説明すれば、納得してもらえますか?」
「ズルい」「不公平」といった不満は、PTA役員さんに向けられがちがです。
そんな時は、まず、上記でお伝えしたように、PTA会費は誰のために払っているのかを、改めて考えていただくのがいいと思います。
PTAの予算で、壊れたラジカセを買った、体育の備品を補修した、といった話はよく聞きます。
もし、PTA非加入家庭の子どもはPTA予算の恩恵を受けてはならない、ということになると、ラジカセを使う音楽の授業や、補修した備品を使う体育の授業に参加できない、ということになってしまいます。
そんなはず、ないですよね?
PTAは、あくまで任意団体であり、加入義務などを明示した法律などはありません。
(引用:「調べて欲しい教えて欲しい」内記事「PTA、入る?入らない?”PTAの任意加入”について、弁護士さんに聞いてみました。」)
そのため、法律で「差をつけたら罰せられる」と定められているわけではありませんし、逆に「会費を払っている家庭のみが恩恵を受ける」などの根拠も、もちろんありません。
なので是非、差をつけられてしまった時の、子どもの気持ちを考えていただきたいと思います。
そういった大人の行動が、ひょっとしたら、いじめや不登校のきっかけになってしまうかもしれません。
PTA’Sの「調べて欲しい教えて欲しい」の中には、過去に寄せられたご相談を元に、「PTA非加入家庭の子どもが 記念品を受け取るのは、 不公平?」という記事を掲載しています。
PTAにまつわる法的根拠と、幣社からの見解を掲載しています。
少しでも、参考にしていただけましたら幸いです。
PTAは、子ども達の学校生活をサポートすることが目的です。
全ての子ども達が、笑顔で学校生活が送れるように、保護者から理解を得るのは、確かに難しいことです。でも、役員の皆さんの努力や想いは必ず伝わります。
PTA’S(ピータス)も応援していますし、できるだけのサポートをさせていただきます。
\その他の「よくあるご相談」は、こちらからご覧ください/