「これからのPTAを楽しく前向きに」というテーマで講演を実施させていただきました。
北埼玉地区PTA連絡協議会様より、講演のご依頼をいただきました。
ご依頼のきっかけは、全国の地方紙で掲載いただいた「進もう!PTA」という連載コラムとのことでした。
「進もう!PTA」は、誰も否定せず、押しつけでも上から目線でもなく、読者に委ねず私も一緒に、という想いで書かせていただいたコラムです。
内容に共感いただけたこと、実際に話を聞いてみたいと思っていただけたことが、とても光栄でした✨
更に嬉しかったのは、講演のテーマが「これからのPTAを楽しく前向きに」と、新潟県P連さんからの研修依頼に続いて、とても前向きなだったことです。
効率化や負担軽減だけでなく、これからのPTAについて、北埼玉地区(行田市・羽生市・加須市)の小中学校PTAの皆さんが考えてくださるなんて、こんな心強いことはありません。
”講演”でのご依頼でしたが、やはり一方的にお話するのではなく、近くの他校PTAの方と3回ほどディスカッションする機会も設け、100分を目処にお話しさせていただきました。
講演後も個別にご連絡をいただくなど、皆さんの熱心さをひしひしと感じることができました。
情報共有・他校PTAとの交流の大切さ
研修後にアンケートを実施させていただきましたが、とても多くの方に満足いただき、嬉しい感想もたくさんいただきました☺
感想には、
・他の学校のPTAの方と情報交換ができ、また、いろいろな業務改善ツールがあることを知ることができ、大変参考になりました。
・どこも同じような悩みを抱えているのだなと思いました。その悩みをつなぐマッチングのような存在は大事だなと思いました。
・解決策のやり方。他校の会費の使い方が聞けたこと考え方など為になりました。
といった声が寄せられ、情報共有・他校PTAとの交流の大切さを強く感じました。
今回の講演が、その機会になったようで、よかったです☺
その他にも、
・業務改善の道筋が見えた気がします
・今年度より役員を廃止し本部役員のみで運営しボランティアが必要なときは都度募ってやっています。奉仕を廃止したり保護者の負担は大幅に削減できましたが会長への負担がまだまだ大きく、そこをうまくやっていくためのヒントがたくさんありました。
・ためになりました!ありがとうございます!
・小規模、少人数のPTAの在り方を考えなくてはと改めて思いました。
\その他、PTA’S(ピータス)の「利用者の声(事例集)」はこちらから、「PTA’S代表による執筆・研修・講演実績」はこちらからご覧ください/