<防災士が考える防災キャンプ訓練!楽しく学べる!備える!イベント>/キャンプサイコー合同会社

会社PR

キャンプサイコー合同会社は、防災士・日本オートキャンプ協会指導者による体験型の防災プログラムを提供します。「遊ぶように学ぶ」をコンセプトに、子どもと保護者の“いざという時に役立つ力”を育みます。
【実績】湘南工科大学:構内防災チェック/体育館でのアルミシート保温・備蓄食BBQ・火起こし体験。聖園子どもの家:段ボールベッド・簡易トイレ体験・備蓄食で調理体験。キッズハグ(保土ヶ谷小学校):親子向け防災キャンプを講師として実施。
学校行事や授業のねらいに合わせて内容をカスタマイズし、企画〜当日運営まで一貫対応。原則1営業日以内の迅速・丁寧な連絡、屋内外対応・小雨実施可。運動会の防災ブースやPTA研修、引き渡し訓練の“プラスアルファ”にも最適です。

運動会/学年行事/PTA研修/委員会研修/校外学習/文化祭/夏祭り/防災キャンプ/防災ワークショップ/避難訓練/ローリングストック/非常食クッキング/段ボールベッド/簡易トイレ/防災ポーチ・防災ボトル/火起こし/車中泊避難/情報収集・ラジオ/消毒・衛生管理/小雨決行/体育館・校庭対応

会社住所

神奈川県藤沢市藤沢849-27

担当者

柳井隆宏

商品/サービスについて

学校・PTA向け 体験型「防災キャンプ」プログラム
ねらい:楽しさを入口に、家庭の備え(自助)と地域のつながり(共助)を実行レベルまで引き上げる。
代表メニュー(組合せ可)
・火起こし&非常時の熱源講座(安全管理付き)
・非常食クッキング&ローリングストック実践
・段ボールベッド/簡易トイレ体験と衛生管理
・防災ポーチ・ボトルづくり(持ち帰り可)
・ラジオ/情報入手・避難所生活の基礎
・防災遊び体験

形式:45–90分授業/半日(2–3コマ)/一日(4–5コマ)
対応場所:校庭・体育館・多目的室(小雨可、荒天時は屋内版に切替)
安全体制:事前リスクアセスメント/可燃物・刃物の年齢別ガイド/消火・救急セット常備/参加者保険はご要望に応じ手配可

ご提供物:事前打合せ・保護者配布テンプレ・当日運営マニュアル・事後レポート(写真可)
安全体制:事前リスク評価/消火・救急セット常備/賠償責任保険加入

参考価格

■参考価格
・体験型(火起こし・調理・段ボール制作 等)90分/1コマ
88,000円(〜20名同時)講師1+サポート2 を含む
 追加サポート:+18,000円/名/コマ(安全管理・設営撤収込み)

・座学(講演・デモ中心)90分/1コマ
55,000円(講師1) 大人数可(体育館・講堂など)

・半日パッケージ(2〜3コマ)
 体験型:165,000〜250,000円(講師1+サポ2 基本)
 座学:120,000円(講師1、内容アレンジ可)

・1日パッケージ(4〜5コマ)
 体験型:300,000〜450,000円(講師1+サポ2 基本)
 座学:200,000円(講師1)

 材料費(体験内容により):1名あたり500〜1,500円(非常食・段ボール・衛生資材ほか)
 出張費:関東一円は実費(交通・宿泊・会場費が必要な場合のみ)

■推奨スタッフ体制(安全基準の目安)
・座学:講師1(〜100名程度まで可)

・体験型(火・刃物・調理が絡む):
 〜20名:講師1+サポ2(標準)
 21〜30名:+サポ1(計サポ3)
 31〜40名:+サポ2(計サポ4)
 ※以降、+10名ごとにサポ1名追加を目安。未就学児を含む場合はさらに+1名を推奨。

備考
体験型は安全管理のため最低2名のサポートを含めています。人数増加時は見守り密度確保のためサポートを段階追加します。

価格には企画設計・事前打合せ・当日運営・簡易報告書が含まれます。

商品画像

キャンセルポリシー

契約確定〜31日前:無料
30〜15日前:20%
14〜8日前:50%
7〜2日前:80%
前日・当日:100%
※すでに発注済み資材・制作物は実費をご請求。天災等不可抗力は日程振替(1回まで無料/3か月以内)を基本とします。

雨天時/順延時対応

小雨決行:屋外メニューを安全配慮のうえ短縮・屋内代替に切替(火気はデモ中心へ変更)

警報・荒天:前日12:00を目安に主催者様と協議し、①屋内版へ全面切替 ②別日へ順延(初回無料) ③オンライン座学のいずれかを選択

順延時の追加費:会場費等の実費のみ(当社の人件費は初回順延無料)

メッセージを送って問い合せる

企業の担当者に直接メッセージを送って、問い合わせが可能です

※メッセージを送信するためにはログインが必要です。
※ログインいただくと、PTAに関する各種書類のひな形等ダウンロードいただけます。