コンテンツへスキップ
PTAをたすけるPTA'S(ピータス)_商標登録
メニュー
  • HOME
  • PTA’Sとは▼
    • PTAコラム『進もう!PTA』
    • メディア掲載情報
    • プレスリリース一覧
    • 「PTA’S」の名前とロゴに込めた想い
  • PTA業務アウトソース▼
    • PTA行事別アウトソース一覧
    • ★利用者の声(PTA解決事例)★
    • PTAサポーター企業(PTAサポートカテゴリー)一覧
  • PTAお役立ち情報▼
    • ★利用者の声(PTA解決事例)★
    • 調べて欲しい教えて欲しい
    • PTA行事別アウトソース一覧
    • PTAおたすけ研修(開催予定)
    • PTAおたすけ研修(実施報告)
    • PTA’S+企業
    • こんな時こそPTA’S(ピータス)
    • PTA「やってよかった」体験談
    • ブログ for PTA
    • PTAよくあるご相談
    • PTAチャレンジャー100人インタビュー
    • PTAだからこそできること
    • PTA以外の保護者団体紹介
  • 先生へ
  • 企業の方へ▼
    • 企業ログイン
  • 資料一覧▼
    • 【PTA’S(ピータス)】資料
    • 【PTA’Sでクレカ】資料
    • PTA入会届・非入会届・退会届ひな形
    • PTA個人情報取扱同意書ひな形
    • 【PTA 個人情報取扱い勉強会】資料・個人情報関連書類ひな形
    • PTA_業務委託契約書等ひな形
    • PTA_肖像権の使用に関する同意書ひな形
    • 【PTAオンライン化の手引き】
    • 【PTA専用アプリパック】活用ガイド
    • 【PTA’S+otta 導入プラン】活用ガイド
  • お問合せ▼
    • PTA’S代表による執筆、PTA研修・講演実績
    • よくある質問
  • ログイン
  • 新規登録

PTAのバザーで得た収益に税金はかかる?

投稿日: 2021年6月11日2023年3月8日 投稿者: 事務局
PTAをたすけるPTA'S(ピータス)調べて欲しい教えて欲しい

PTAが主催することが多い学校行事の一つに「バザー」があります。各家庭から使っていない日用品などを提供してもらい、その収益は多くの場合、学校の備品を購入するといった使われ方をしています。

しかしこのバザーで出た収益に税金はかからないのでしょうか? 税理士に話を聞いてみました。

PTA主催のバザー、利益の扱いは?

PTAは、こちらの記事でも紹介した通り、法人税法上は「人格のない社団等(下図参照)」として、法人とみなされます。

PTAをたすけるPTA'S(ピータス)_調べて欲しい教えて欲しい_法人税の種類と課税範囲

 

つまり、収益事業を営む場合に限り、法人税の課税対象です。

では、バザーで利益が出た場合、それは「収益事業から生じる所得」に該当するのでしょうか?

「収益事業の範囲」は、法人税法2条13項に定められており、「販売業、製造業その他の政令で定める事業で、継続して事業場を設けて行われるものをいう」とあります。

PTA活動の目的が、主たる事業として収益事業を行うことでないならば、年1~2回のバザー(物品販売)は「継続して事業場を設けて行われるもの」の要件に合致せず、申告納税は不要です。

ちなみに、「法人税基本通達 15-1-10(宗教法人、学校法人等の物品販売)」の中でも、下記の通り明言されています。

学校法人等が行うバザーで年1、2回開催される程度のもの(15-1-6の(2)に該当するものを除く。)は、物品販売業に該当しないものとする。

つまり、一般的なバザーは収益事業には当たらず、そこで出た利益に対して法人税が課されることもありません。しかし上記通達には「年1、2回開催される程度のもの」とありますから、仮に毎月開催している場合であれば、それが収益事業とみなされる可能性があるので、注意が必要です。

なお消費税についても、基準期間(2期前の期間)の課税売上高が1,000万円超であることが納税義務の条件なので、これも一般的なPTAの運営規模なら、申告納税は不要でしょう。

バザーの収益に税金がかかるかどうか、申告が必要かどうか、なんとなく気になりながらも放置していたPTAは多いのではないでしょうか。

この記事で、スッキリ安心して、子どもたちとバザーを楽しんでください。

2021年6月11日掲載

 

 

「調べて欲しい教えて欲しい」のこれまでの解答一覧はこちら

※尚本解答は、税理士からのアドバイスに基づいて作成しています。
状況によって異なる旨、PTA’Sの利用規約(https://ptas.site/terms/)に則って提供する旨をご理解の上、ご活用ください。

カテゴリー: 最新ニュース、調べて欲しい教えて欲しい、PTA_会計関連、誰もが知りたいPTAのあの話…「調べて欲しい教えて欲しい」
PTAマイページ

ログインはこちら

パスワードをお忘れですか? 

PTAサポーター企業を探す

お問い合わせはこちら
PTA'S News 申込みはこちら
PTA新規ユーザー登録はこちら
企業新規ユーザー登録はこちら


  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合せ
  • サイトマップ
  • こんな時こそPTA’S
  • 行事別アウトソース一覧
  • PTAおたすけ研修
  • 利用者の声
  • PTA’S+企業
  • 調べて欲しい教えて欲しい
  • メディア掲載情報
  • 企業の方へ
BabyTechAward-2022-Qualified PTA’S(ピータス)は、BabyTech® Awards 2022審査委員会より、
ユーザーが安心して使うことのできる品質のベビーテック商品であると認定されました。
BabyTechAward-2022-Qualified 
PTA’S(ピータス)は、
BabyTech® Awards 2022審査委員会より、
ユーザーが安心して使うことのできる品質の
ベビーテック商品であると認定されました。

PTAはもっとラクちんでいい。PTA’Sで、PTA業務にアウトソースという選択肢を。

PTA'S新規登録
PTA'Sログイン

「PTAをたすけるPTA'S(ピータス)」 は合同会社さかせるの登録商標です(商標登録第6641832号)
                © PTAをたすけるPTA’S(ピータス).