PTAに特化した会費徴収アプリ「Piita」
PTAからの相談・問合わせで多いのが、会費集めについてです。
「役員が会員家庭を訪問して徴収している」というPTAもあれば、「学校の給食費と一緒に引き落としにしている」というPTAもあり、本当に様々です。
そんな中、PTAに特化した会費徴収のアプリ「Piita」がリリースされました。
「Piita」の開発運営を行う合同会社FLINTに、開発の背景や利用メリット等について、お話しを伺いました。
Q.「Piita」開発の背景は?
Piitaではクレジットカードと銀行振込による会費集めの機能
完全キャッシュレスでオンラインにて会費を集めることが可能とな
Q.「Piita」利用のメリットは?
1. キャッシュレス
現金を集金日におつり無しぴったりに用意する必要がありません
2. 紛失する心配ゼロ
集金袋に入れてお子さんに渡して失くしてしまう心配がありません
3. 役員が集まらなくてもいい
午前休みをとって集金日に集まったり、
Q.「Piita」での会費支払い方法は?
1. クレジットカード
いつでもどこでも簡単にお支払いいただけます。
2. 銀行振込
クレジットカードが無くても銀行振込でお支払い可能なので、
「Piita」スタートガイド(利用マニュアル)公開します!
会費の徴収方法を変更するとなると、便利になる一方で、様々な苦労が想像されます。
最もアナログな、「役員が家庭を訪問して現金徴収」からの変更となると、尚更です。
少しでもわかりやすく、できるだけ多くのPTAの負担を減らせるよう、
PTA’S利用者に向けて、「Piita」スタートガイド(利用マニュアル)を作成いただき、公開させていただくこととなりました。
公開するスタートガイドは、以下の4つを予定しています。
「Piita」各種スタートガイド(利用マニュアル)のダウンロードはこちら
※ダウンロードにはログインが必要です。
※スタートガイド(利用マニュアル)をご覧いただき、何か不明な点等ありましたら、スタートガイド内の問合せまでご連絡ください。PTA’Sではお受けしかねます。